『CAR GRAPHIC』10月号発売!
Dセグメント・セダン・ジャイアントテスト
2015.09.01
From Our Staff
『CAR GRAPHIC』10月号発売!
Dセグメント・セダン・ジャイアントテスト
2015年9月1日発売の『CAR GRAPHIC』10月号は、「ジャガーXE」、新型「フォルクスワーゲン・パサート」を中心としたDセグメントセダン5台によるジャイアントテストです。(CG編集部)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■“FF”化した新型BMW X1、初上陸のジープ・レネゲードも登場
まったくのニューモデルとなるジャガーXE、フルモデルチェンジしたフォルクスワーゲンの新型パサート。この2台の上陸により、日本でもふたたびDセグメント市場が盛り上がりを見せようとしています。CGではこれら2台のキャラクターを明らかにすべく、ジャイアントテストを実施しました。このセグメントのベンチマークともいえる「メルセデス・ベンツC200」とディーゼルの「BMW 320d」、さらにディーゼルエンジンを搭載した「ボルボS60 D4」をライバルに据え、動力性能やハンドリング、居住性や使い勝手まで、項目別に徹底的にテストしました。果たして最も高い評価を受けたモデルとは……!?
続いて、BMWのFWD(前輪駆動)用プラットフォームを採用した3番目のモデルとなる、新型「BMW X1」に海外で初試乗。さらに、「フィアット500X」とプラットフォームを共有する、「ジープ・レネゲード」に国内でいち早く試乗しています。
「三菱アウトランダーPHEV」を中心とした国産SUV比較、「ランドローバー・ディスカバリー スポーツ」と「ジープ・チェロキー」による欧米SUV比較、「メルセデス・ベンツCLAシューティングブレーク」と「フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアント」のドイツ製ワゴン対決という比較テストにもぜひご注目ください。
CG 10月号はお近くの書店、もしくはAmazonやFujisanといったオンライン書店でお買い求めください。
(写真=原 富治雄、小河原 認、高橋信宏、BMW)
--------------------------------------------
『CAR GRAPHIC』10月号
発行所:株式会社カーグラフィック
定価:1240円
A4判変型・258ページ
→ 定期購読する
→ アマゾンで買う
→ 富士山マガジンサービスで買う
--------------------------------------------
-
NEW
ルノー・キャプチャー VS. フォルクスワーゲンTクロス VS. プジョー2008
2021.3.1欧州での人気が証明するルノー・キャプチャーの実力<AD>欧州のベストセラーSUV「ルノー・キャプチャー」の新型が日本に上陸。BセグメントSUVのライバルとしてしのぎを削る「フォルクスワーゲンTクロス」、そして「プジョー2008」と乗り比べ、超激戦区で支持を集めるその理由を探った。 -
NEW
『CAR GRAPHIC』2021年4月号発売 新型「Sクラス」でこれからのラグジュアリーカーを知る
2021.3.1From Our Staff『CAR GRAPHIC』2021年4月号では、フルモデルチェンジした「メルセデス・ベンツSクラス」の仕上がりをリポート。新型「スバル・レヴォーグ」「BMW 5シリーズ」の“異グレード比較”にも注目! -
NEW
メルセデスAMG GLA45 S 4MATIC+(4WD/8AT)【試乗記】
2021.3.1試乗記CセグメントのSUVをベースに、メルセデスAMGが徹底的に走りを突き詰めた「メルセデスAMG GLA45 S 4MATIC+」。421PSの高出力ターボエンジンと専用チューニングのシャシーを備えたハイパフォーマンスモデルは、好事家の心をくすぐるトガった一台に仕上がっていた。 -
NEW
第201回:俺のナロー
2021.3.1カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。「ランボルギーニ・カウンタック」と「フェラーリ328」という聖遺物を手に入れた今、カーライフ的余生は安全・快適に過ごしたい。そこでADAS付き電動車を中心に足グルマの買い替えを検討し……購入したのは、なんと! -
NEW
軽自動車も全モデル電動化!? スズキの電動化戦略にみる課題と期待
2021.3.1デイリーコラムスズキが自社製品への電動化技術の全面展開を発表! コストパフォーマンスの高さで評価を得ている彼らが思い描く、理想の電動車とは? これまでの施策や、軽自動車の電動化に関する課題などを振り返りながら、「いいものを安く」を旨とする彼らの戦略を探った。 -
NEW
海外では知られてた 珍しいガイシャ特集
2021.3.1日刊!名車列伝日本国内で流通していた輸入車だけが外国車ではありません。世の中には、あまり聞いたことのないブランドやモデルが、まだまだたくさんあったりして……。今月はそんなクルマを、日替わりで紹介します。