ホンダ・ヴェゼルにスタイリッシュな特別仕様車
2015.09.17 自動車ニュース![]() |
「ホンダ・ヴェゼル」にスタイリッシュな特別仕様車
本田技研工業は2015年9月17日、コンパクトSUV「ヴェゼル」に特別仕様車「STYLE EDITION(スタイルエディション)」を設定し、同年9月18日に発売すると発表した。
今回の特別仕様車は、FF車の「ハイブリッドZ」と4WD車の「ハイブリッドX」をベースに、ボディーカラーに専用色の「プレミアムクリスタルレッド・メタリック」を設定するとともに、装備を強化したものである。
具体的な内容は以下の通り。
●ハイブリッドZ/ハイブリッドX共通
・専用ボディーカラーとしてプレミアムクリスタルレッド・メタリックを設定。
・ブルーとブラックのコンビシート(本革×プライムスムース)に、アイボリーのソフトパッド、ダークグレールーフライニング、ダーククロムメッキ加飾、専用ステッチカラー、本革巻きステアリングホイール(スムースレザー)などを組み合わせた専用インテリアを採用。
・アイボリーのインテリアカラーに合わせたアイボリーレザーの専用本革シートをオプション設定。
・ホンダ純正ナビ「Gathers(ギャザズ)」に対応したナビ装着用スペシャルパッケージ(リアワイドカメラ、オーディオリモートコントロールスイッチ、デジタルTV用プリントアンテナ<12セグ/ワンセグ>、専用ワイヤハーネス、USBジャック<1カ所>、HDMI入力端子)とETC車載器を標準装備。
●ハイブリッドXのみ
・「ハイブリッドX・Lパッケージ」に採用している17インチアルミホイール、エキパイフィニッシャー、トノカバー、アクセサリーソケット(DC12V、ラゲッジルーム内)を採用。
ボディーカラーには先述のプレミアムクリスタルレッド・メタリックのほか、「モルフォブルー・パール」「ホワイトオーキッド・パール」「クリスタルブラック・パール」の3色を設定。内装色は「クールアイボリー」(コンビシート<ブルー×ブラック>、ソフトパッド<アイボリー>)、「アイボリーレザー」(本革シート、メーカーオプション)の2色を用意している。
価格はハイブリッドZ スタイルエディションが259万円、ハイブリッドX スタイルエディションが275万円。
(webCG)
-
ホンダ・ヴェゼル ハイブリッド モデューロX Honda SENSING(4WD/7AT)【試乗記】 2020.3.2 試乗記 ホンダの純正アクセサリーメーカー、ホンダアクセスが手がけるコンプリートカー「Modulo X(モデューロX)」シリーズに、第6弾モデル「ヴェゼル モデューロX」が登場。シリーズ初となるSUVは、いささか得手不得手のはっきりしたクルマとなっていた。
-
-
ホンダ・ヴェゼル ツーリング・Honda SENSING(FF/CVT)【試乗記】 2019.4.10 試乗記 「ホンダ・ヴェゼル」にパワフルなターボエンジン搭載モデル「ツーリング」が追加された。自然吸気エンジンを搭載したスポーティーグレードが「RS」と名乗る中、どちらかといえば優雅な風情を持つグレード名を採用したことには、どのような事情があるのだろうか。
-
ホンダ・ヴェゼル モデューロX【試乗記】 2019.12.23 試乗記 「どんな道でも、誰もが楽しく運転できるコンプリートカー」を目指して開発される「モデューロX」シリーズ。コンパクトSUV「ホンダ・ヴェゼル」をベースとする最新型は、その理想を実現するクルマに仕上がっているか?
-
ボルボXC40 B5 AWD R-DESIGN(4WD/8AT)【試乗記】 2020.9.16 試乗記 ボルボの電動化戦略の一翼を担う、SUV「XC40」のマイルドハイブリッドモデル。“エコ”ゆえにおとなしいキャラクターかと思いきや、その走りは驚くほどファン・トゥ・ドライブに満ちていた。