VWが新型ゴルフトゥーランを発売
2016.01.12 自動車ニュース![]() |
フォルクスワーゲンが新型「ゴルフトゥーラン」を発売
フォルクスワーゲン グループ ジャパンは2016年1月12日、「MQB」を採用し生まれ変わった新型「ゴルフトゥーラン」を発表し、同日より販売を開始した。
■「ゴルフ7」とプラットフォームを共有するコンパクトミニバン
ゴルフトゥーランは、同社の主力モデルである「ゴルフ」と基本設計を共有するコンパクトミニバン。“ゴルフ5”をベースとした初代ゴルフトゥーランが日本に導入されたのは2004年のことで、その後、2007年と2010年にはビッグマイナーチェンジが実施されている。
今回登場したのは、MQB(モジュラートランスバースマトリックス)の採用により、デザインだけでなく基本設計までもが刷新されたモデルで、現行の“ゴルフ7”同様、安全性などの点で大きく進化している。
新型ゴルフトゥーランのボディーサイズは、全長×全幅×全高=4535×1830×1660mm(ルーフレール付きの場合)で、これは旧型に比べて全長で130mm、全幅で35mmの拡大となる一方、全高は仕様によって0~30mm低くなった。ホイールベースは旧型から110mm伸びて2785mmとなり、全長の拡大分のほとんどがホイールベースの延長に充てられたということになる。
ワイド&ローのプロポーションと水平基調のラインで構成されるデザインにより、新型ゴルフトゥーランは旧型とは打って変わってシャープな印象となった。フロントマスクはラジエーターグリルの水平バーとスリムになったヘッドライトが精悍(せいかん)なイメージをもたらし、またサイドビューでも、サイドウィンドウ下に設けられたシャープなショルダーラインが伸びやかなボディーにアクセントを与えている。エクステリア同様、インテリアも水平基調のデザインとなり、上質さも大幅に向上した。
日本に導入されるゴルフトゥーランはすべて3列7シーターの仕様で、セカンドシートとサードシートの背もたれを前に倒せば、簡単にフラットなラゲッジスペースが手に入る。サードシートを収納した状態でのラゲッジルーム容量は最大917リッター。セカンドシートを倒せば最大1857リッターまで拡大できる。さらに、助手席のシートバックを前に倒せば、長尺物の収納も可能だ(一部グレードを除く)。
スライドやリクラインが可能なセカンドシートにはイージーエントリー機能(中央部を除く)が採用され、サードシートへの乗降性が高められた。また、グレードによってはセカンドシートの左右にチャイルドシートを内蔵する「インテグレーテッドチャイルドシート」を設定している。
パワートレインは、1.4リッター直列4気筒直噴ターボエンジンの1.4 TSI(150ps/25.5kgm)とデュアルクラッチギアボックスの7段DSGを採用。駆動方式はFFで、JC08モード燃費は18.5km/リッターとなっている。
ゴルフや「パサート」と同様、安全装備の強化もハイライトのひとつ。自動ブレーキにより追突を回避、あるいは被害を軽減するプリクラッシュブレーキシステム、事故が起きたときにクルマにブレーキをかけて二次衝突を防ぐポストコリジョンブレーキシステムなどを全車に標準装着するとともに、レーンキープアシストシステムを用意する。
ラインナップは、エントリーグレードの「TSIトレンドライン」(284万7000円)、ルーフレールや可倒式シート(助手席)、トノカバーなど装備が充実した「TSIコンフォートライン」(317万円)、LEDヘッドライトやレーンキープアシストシステム、アダプティブクルーズコントロールなどが標準装着される上級グレードの「TSIハイライン」(376万9000円)が設定される。また2016年の中ごろには、スポーティーな意匠の「Rライン」も導入される予定となっている。
(文=生方 聡/写真=荒川正幸、webCG)