アストンとレッドブル、“ハイパーカー”を開発

2016.03.17 自動車ニュース webCG 編集部
アストンマーティンとレッドブル・レーシングが、新しい“ハイパーカー”を開発する。
 
アストンマーティンとレッドブル・レーシングが、新しい“ハイパーカー”を開発する。
	  拡大

アストンとレッドブル、“ハイパーカー”を開発

英アストンマーティンとF1世界選手権を戦うレッドブル・レーシングは2016年3月17日、新たなパートナーシップを結んだと発表した。このパートナーシップの下、アストンマーティンブランドの新しい“ハイパーカー”開発に取り組む。

今回のパートナー契約により、アストンマーティンのブランドロゴがF1マシン「レッドブルRB12」のフロントノーズなどに掲出される。
今回のパートナー契約により、アストンマーティンのブランドロゴがF1マシン「レッドブルRB12」のフロントノーズなどに掲出される。 拡大
ノーズに貼られたアストンマーティンのブランドロゴ。
ノーズに貼られたアストンマーティンのブランドロゴ。 拡大
アストンマーティンのロゴはボディーサイドにも貼られる。
アストンマーティンのロゴはボディーサイドにも貼られる。 拡大

■デザインとF1テクノロジーの融合を目指す

このプロジェクトには「AM-RB 001」というコードネームが与えられている。アストンマーティンデザインとレッドブル・レーシングが持つF1テクノロジーの融合を目指すという。

このパートナーシップでは、「世界最高の空力専門家、コンポジット専門家、製造技術マスターが集結」(プレスリリース)し、レッドブル・レーシング、レッドブル・アドバンスド・テクノロジーズ、およびアストンマーティンの長所が組み合わされる。「全当事者がその長所を最大限に発揮して類いまれなスキルを一致団結させる」(同)という。

アストンマーティンのチーフ・クリエイティブ・オフィサーであるマレク・ライヒマン氏は、「(レッドブル・レーシングのチーフ・メカニカル・オフィサーである)エイドリアン(ニューウェイ)やレッドブル・アドバンスド・テクノロジーズとのコラボレーションを通じて、誰もが特別な経験をすることになります。ロードカーには、F1マシンのような制約はありません。アートとテクノロジーを究極レベルで融合させ、最も効率的なフォルムを持つハイパーカーを生み出すという希有(けう)な機会に恵まれました」と語った。

一方、レッドブル・レーシングのエイドリアン・ニューウェイ氏は、「6歳の頃から、私はふたつの夢を持ち続けてきました。ひとつは、レーシングカーをデザインすること。もうひとつは、スーパーカーのデザインに携わることです」と述べ、「マレクやアストンマーティン・デザインチームとともに、自らの夢を実現する機会が訪れたことに興奮を覚えています。このプロジェクトによって、F1テクノロジーを新たな分野に応用することができます」とプロジェクトにかける意気込みを語った。

(webCG)

関連キーワード:
アストンマーティン, 自動車ニュース