「ポルシェ・パナメーラ」にショーファードリブン仕様が登場
2016.11.10 自動車ニュース![]() |
ポルシェ ジャパンは2016年11月10日、新型「パナメーラ」のモデルラインナップに新型3リッターV6ターボエンジン搭載モデルと、ボディーを延長した「エグゼクティブ」モデルを追加設定し、同年12月9日に予約受注を開始すると発表した。
今回の新型V6ターボは、先代のパナメーラに搭載されていた3.6リッターNAエンジンを20ps上回る最高出力330psを発生。一方で、燃料消費量は1.0リッター/100km低減している。同エンジンは「パナメーラ」「パナメーラ4」と、ロングボディーのエグゼクティブモデル「パナメーラ4エグゼクティブ」に搭載される。また、エグゼクティブモデルはほかに「パナメーラ4 E-ハイブリッド エグゼクティブ(最高出力462ps)」「パナメーラ4Sエグゼクティブ(同440ps)」「パナメーラ ターボ エグゼクティブ(同550ps)」がラインナップされる。
ロングボディーのエグゼクティブは、ショーファードリブンとして設計されており、通常モデルからホイールベースが150mm延長され、3100mmに。全長は5199mmとなる(いずれもヨーロッパ仕様の数値)。全グレードで大型パノラミックルーフやフロントとリアのマルチウェイ電動調節式コンフォートシート(ヒーター付き)、電子制御ダンパーシステム(ポルシェアクティブサスペンションマネージメントシステム/PASM)を含むアダプティブエアサスペンション、および後席ヘッドレスト後方のロールアップサンブラインドを標準装備。また、4Sエグゼクティブとターボ エグゼクティブには、リアアクスルステアとソフトクローズドアも標準で備わる。さらにターボ エグゼクティブには4ゾーンクライメートコントロール、ポルシェダイナミックライトシステム(PDLS)を含むLEDヘッドライト、およびアンビエントライトも追加されている。
後席にはショーファードリブンらしいオプションが用意され、2組の折りたたみテーブルと新開発の大型リアセンターコンソール、また、フロントシート裏には10.1インチのディスプレイも装着できる。このディスプレイは取り外しが可能で、車外でもタブレット端末として使用できる。
ラインナップと価格は以下の通り。
- パナメーラ:1094万円
- パナメーラ4:1144万円
- パナメーラ4エグゼクティブ:1303万円
- パナメーラ4 E-ハイブリッド エグゼクティブ:1529万円
- パナメーラ4Sエグゼクティブ:1762万円
- パナメーラ ターボ エグゼクティブ:2540万円
(webCG)
-
ポルシェ・パナメーラ ターボ 2016.10.8 画像・写真 ポルシェが東京都内で新型「パナメーラ」の特別展示会を開催した。展示車両は4リッターV8ターボエンジンを搭載した高性能モデル「ターボ」で、0-100km/h加速は3.6秒という動力性能を有している。2代目となる新型パナメーラの姿を写真で紹介する。
-
-
ポルシェ・パナメーラGTSスポーツツーリスモ(4WD/8AT)【試乗記】
2019.11.11 試乗記 ポルシェの「パナメーラ スポーツツーリスモ」に追加設定された「GTS」は、「4S」と「ターボ」の間に位置するモデル。最高出力460PSの4リッターV8ツインターボエンジンとワゴンボディー、そして強化された足まわりの組み合わせは、どんな走りを味わわせてくれるのか? -
BMW M440i xDriveクーペ(4WD/8AT)【試乗記】 2021.2.1 試乗記 新型「BMW 4シリーズ」の直6エンジン搭載モデル「M440i」に試乗。衝撃的なインパクトのフロントフェイスはもちろんのこと、もはや「M4」レベルと思えるほどの切れ味と速さは、大いに印象的なものだった。
-
「ポルシェ・パナメーラ」のマイナーチェンジモデル登場 予約注文受け付けがスタート 2020.8.27 自動車ニュース ポルシェジャパンは2020年8月27日、マイナーチェンジした「パナメーラ」および「パナメーラ スポーツツーリスモ」の日本導入を発表。同日、予約注文受け付けを開始した。国内販売モデルは、全車8段PDKの右ハンドル仕様となる。
-
ポルシェ・パナメーラ4 Eハイブリッド スポーツツーリスモ(4WD/8AT)【試乗記】 2018.7.18 試乗記 電動パワートレインを搭載した、“シューティングブレーク”スタイルの高性能ツアラー「ポルシェ・パナメーラ4 Eハイブリッド スポーツツーリスモ」。ラインナップ拡充と電動化を推し進める今日のポルシェを象徴するかのような一台に、リポーターは何を感じたか?