クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

ポルシェ・パナメーラ4 Eハイブリッド プラチナエディション(4WD/8AT)

持続可能型モンスター 2022.06.22 試乗記 今尾 直樹 いまやポルシェファミリーの重要なメンバーとなっている高性能サルーン「パナメーラ」。世代交代と大幅改良を経た最新型の到達点とは? 電動モデル「パナメーラ4 Eハイブリッド」の特別仕様車に試乗して確かめた。

エコカーらしからぬスペック

ポルシェ・パナメーラ4 Eハイブリッドは、パナメーラPHEV(プラグインハイブリッド車)3兄弟の末っ子である。と書いてみたら、♪どうせあんたは三男坊、東京さ行くのはいいけれど~、という三橋美智也の歌のフレーズが浮かび、さらにザ・ドリフターズの「あ、行かないで」と繰り返すコントを思い出して、ぷぷっ、あれはおもしろかったなぁ。

という話はさておき、パナメーラPHEVには「スポーツツーリズモ」というシューティングブレーク版もあり、それも入れると全部で5兄弟になる。そうすると、それなら「カイエン」のPHEVもあるではないか。と話を広げていくことになり、かなりややこしい。

そこで、ここでは3兄弟ということで了解をいただき、つまるところ、ポルシェPHEVのベースであるパナメーラ4 Eハイブリッドの最新型を試乗したので、この個体について語ることによって、ポルシェPHEV全体の魅力についてもチョコっと言及してみたい。と、そう思う。

3兄弟全体を概観すると、長兄の「パナメーラ ターボS Eハイブリッド」はシステム最高出力700PSを誇るスーパーモンスターで、次兄の「パナメーラ4S Eハイブリッド」は同560PSのモンスター、三男坊のパナメーラ4 Eハイブリッドだって、同460PSもある。試乗車のタイヤも前275/35、 後ろ315/30の、ともにZR21というスーパーカーサイズで、これが標準なのだ。間違いなく怪物的高性能セダンである。

ちなみにターボSのエンジンは4リッターV8ツインターボで、単体の最高出力は571PS。4Sと4は共通の2.9リッターV6ターボで、チューンの違いによって前者は440PS、後者は330PSを発生する。

ポルシェのスポーツサルーン「パナメーラ」。今回はプラグインハイブリッドモデル「パナメーラ4 Eハイブリッド」に特別なドレスアップを施した「パナメーラ4 Eハイブリッド プラチナエディション」に試乗した。
ポルシェのスポーツサルーン「パナメーラ」。今回はプラグインハイブリッドモデル「パナメーラ4 Eハイブリッド」に特別なドレスアップを施した「パナメーラ4 Eハイブリッド プラチナエディション」に試乗した。拡大
インテリアのブラックスムーズレザー仕立て(写真)は59万3000円のオプション。試乗車はルーフライニングがアルカンターラで、そのオプション価格は31万5000円。
インテリアのブラックスムーズレザー仕立て(写真)は59万3000円のオプション。試乗車はルーフライニングがアルカンターラで、そのオプション価格は31万5000円。拡大
ヘッドレスト一体型のフロントシート。オプションでマッサージ機能やベンチレーション機能が追加できる。
ヘッドレスト一体型のフロントシート。オプションでマッサージ機能やベンチレーション機能が追加できる。拡大
純ガソリンエンジン車にも設定されている「プラチナエディション」。サテンプラチナとアシッドグリーンの車名ロゴは、PHEVモデルならではのディテール。
純ガソリンエンジン車にも設定されている「プラチナエディション」。サテンプラチナとアシッドグリーンの車名ロゴは、PHEVモデルならではのディテール。拡大
ポルシェ パナメーラ の中古車

EV走行距離は50~60km

しかして、ポルシェPHEVの根幹は、8段PDKデュアルクラッチトランスミッションに組み込まれた最高出力136PS、400N・mもの最大トルクを生み出す強力な電気モーターと、リアに搭載するリチウムイオンバッテリー、およびその制御システムにある。3兄弟は2020年8月に次男の、次いで同年10月に長男と三男のマイナーチェンジ版の発表が同時になされている。現行パナメーラのPHEVが登場したのは2018年だから、ポルシェのスケジュールどおり、4年目のフェイスリフトを受けて、モデルライフの後半に突入していることになる。

このとき、長男と次男はシステム出力がそれぞれ増えている。どうせあんたは三男坊はそのままだったけれど、それでも兄たち同様、PHEVシステムのバッテリーの容量は14.1kWhから17.9kWhに増やされ、制御システムの改良が加えられて、最高速度が280km/hへと2km/h上がり、0-100km/h加速のタイムも4.6秒からコンマ2秒速くなっている。同時に3兄弟のEV走行の可能な距離も延びている。この分野では三男がWLTPモードで最大56kmと一番長い。長男は同50km、次男は同54kmだから、大した違いではないにしても、PHEVの魅力を語るうえで重要なポイントだろう。

前置きが長くなった。ここからはパナメーラ4 Eハイブリッド、三男坊の印象について語りたい。

筆者はwebCG編集部の入っているビルの地下駐車場でパナメーラ4 Eハイブリッド、ここでは短く“パナちゃん”のテスト車に乗り込み、まずはPHEVの電池のエネルギー残量を確認した。およそ95%、EV走行な距離は61kmであることをデジタルメーターは示していた。WLTPモードよりも長い距離なのは、もちろんWLTPモードがすべてではないからで、走り方によって異なるからだ。

「パナメーラ4 Eハイブリッド プラチナエディション」のエクステリアは、ブラックのテールパイプをはじめ、ダークカラーのアイテムでドレスアップされている。
「パナメーラ4 Eハイブリッド プラチナエディション」のエクステリアは、ブラックのテールパイプをはじめ、ダークカラーのアイテムでドレスアップされている。拡大
ポルシェ伝統の5連デザインが採用されたメーターパネル。センターにはエンジン回転計が配置される。
ポルシェ伝統の5連デザインが採用されたメーターパネル。センターにはエンジン回転計が配置される。拡大
スロープ状のセンターコンソールには、主に空調やインフォテインメントシステムの操作スイッチが並ぶ。
スロープ状のセンターコンソールには、主に空調やインフォテインメントシステムの操作スイッチが並ぶ。拡大
「パナメーラ4 Eハイブリッド プラチナエディション」の、一充電あたりのEV走行距離は、WLTPモードで52-56km。NEDCモードでは62-64kmと公表される。なおEV走行時の最高速は140km/h。
「パナメーラ4 Eハイブリッド プラチナエディション」の、一充電あたりのEV走行距離は、WLTPモードで52-56km。NEDCモードでは62-64kmと公表される。なおEV走行時の最高速は140km/h。拡大

自宅で充電したくなる

走行モードにはノーマル、ハイブリッド、スポーツ、スポーツプラスとあり、スポーツと名のつくモードを選ぶとエンジンが常に作動する。まずはハイブリッドモードを選択する。そうすれば走行しながらの充電が可能だと思ったからだ。

ハイブリッドモードには、ハイブリッドオート、Eホールド、Eチャージの3つのモードがその奥にあることを、この時点で筆者はわかっていなかった。オートはナビゲーションシステムと現在の速度から得た情報を考慮に入れて、最も効率的な走行を予測する。Eホールドは電力をあとで使えるように維持し、Eチャージは走行しながら充電する。

いろいろ複雑だけれど、ともかくハイブリッドオートモードでもって、スタートする。電力はほぼ満充電ということもあって、エンジンは始動せず、モーターのみで走り始める。電気モーターの最大トルクは400N・mもあり、車検証上で車重2310kgの巨体がエレガントに地上へと至るスロープを駆け上がる。さながらクジラのごとく、重々しくも、ふわり、軽々と前に進む。電気モーター特有のフィーリングは、ピュアEVの「タイカン」を思わせる。

ハイブリッドモードだと首都高速に上がっても、ほとんどEV走行を続ける。もっと充電してくれるのかと思いきや、東京はるか郊外の筆者の自宅に到着したとき、デジタルメーターはEV走行可能な距離が28km、電力の残量は50%を切っていることを伝える。筆者の自宅は都心からおよそ30km離れているから、ほぼEV走行してきたことになる。

ポルシェPHEV用のコンセントが筆者の自宅、もしくはその近辺にあれば、充電して明日に備えることができる。ところが、あいにくそのような施設はない。なのでパナちゃんはいたずらに駐車場で眠るほかない。また、賢明なる読者諸兄はお気づきのように、ハイブリッドモードをスクリーンで選んだあと、その奥にあるEホールド、もしくはEチャージのどちらかのモードを選択していれば、電池の電力はもっと残っていたはずである。

走行モードのセレクターはダイヤル式。ステアリングホイールに手を添えたまま操作できるよう、センターパッド右下にレイアウトされている。
走行モードのセレクターはダイヤル式。ステアリングホイールに手を添えたまま操作できるよう、センターパッド右下にレイアウトされている。拡大
走行モードはセンターディスプレイ上の車両設定画面でも切り替え可能。
走行モードはセンターディスプレイ上の車両設定画面でも切り替え可能。拡大
13万9000円のオプションである「4+1シート」を選択した試乗車の後席は3人掛けになっている。背もたれは4:2:4の分割可倒式。
13万9000円のオプションである「4+1シート」を選択した試乗車の後席は3人掛けになっている。背もたれは4:2:4の分割可倒式。拡大
「パナメーラ4 Eハイブリッド」の最高速は280km/h。0-100km/hの加速タイムは4.4秒と公表される。
「パナメーラ4 Eハイブリッド」の最高速は280km/h。0-100km/hの加速タイムは4.4秒と公表される。拡大
給電口は、車体の左後方にレイアウトされる。反対側の右後方には給油口が設けられている。
給電口は、車体の左後方にレイアウトされる。反対側の右後方には給油口が設けられている。拡大

峠道でもイキイキ

翌朝、箱根に向けて走りだす。電力は50%程度でも、V6ツインターボは目覚めようとしない。100km/h走行でさえ、エンジンは始動せず、始動したとしても瞬時にしてEV走行に切り替わる。メーターをしばしば確認していると、スタートから54分、朝から走った距離48.6km、残りの電力10%以下、EV走行可能な距離は「---km」となっている。燃費はリッターあたり23.6kmという良好な値で、これが今回の瞬間燃費のベストだった。

ああ。筆者の自宅に充電装置がありしかば、これをもっと続けることができたはずだ。電気ですかー。電気があれば、なんでもできる……と、つぶやかずにはいられない。

そして、電気がなければ、エンジンの出番である。2.9リッターV6ツインターボは最高出力330PS/5400-6400rpmと最大トルク450N・m/1800-5000rpmを発生し、ポルシェの名にふさわしい動力性能を披露する。

電気があれば、システム最高出力は462PS、同最大トルクは700N・mにも達する。箱根に至ってハイブリッドモードで物足りなければ、スポーツ、さらにスポーツプラスモードに切り替えればよい。エンジンが常に作動し、レスポンスが向上、スポーツエキゾーストシステムがオンになって室内に快音がとどろく。勇ましい排気音をバックミュージックに、パナちゃんは箱根の山道をオン・ザ・レール感覚で駆け抜ける。重たい電池をリアに搭載するため、車検証で見る前後重量配分は48:52とリア寄りになっている。4輪駆動の安定性もあり、低重心でもあるだろう。試乗車にはオプションのリアアクスルステアリングも装着されている。

筆者の頭の中では、♪どうせあんたは三男坊、という三橋美智也の歌がリフレインしている。もちろん、「あ、行かないで」と繰り返すザ・ドリフターズのコントも。ぷぷっ。

基本的に同じシステムを搭載する「カイエンEハイブリッド クーペ」に、筆者は昨年試乗している。このときは富士の裾野周辺が主な舞台で、2.9リッターV6ツインターボと電気モーターの見事な合体ぶりと、SUVなのにスイスイ曲がることに驚嘆した。

そのパナメーラ版であるところのパナちゃんでは、今回、東京都心から郊外にある筆者の自宅までと、自宅から箱根、箱根から東京まで、およそ280kmドライブしたことで、ポルシェの提案するPHEVの意味が実感としてわかった、ような気がする。PHEVも含めたハイブリッドはもしかして、内燃機関車からEVへと至る過渡期の産物ではなくて、ひとつのジャンルとしてもうちょっと長く生き残る可能性もある。と筆者は思った。だって、エンジンとモーターで走行しながら自家発電し、使ってはつくりながら、その両方のフィーリングが楽しめるのだから。

(文=今尾直樹/写真=花村英典/編集=関 顕也)

スーパースポーツ並みにパワフルで、4輪操舵システムも選べる「ポルシェ・パナメーラ4 Eハイブリッド プラチナエディション」。峠道でもストレスのない走りが楽しめる。
スーパースポーツ並みにパワフルで、4輪操舵システムも選べる「ポルシェ・パナメーラ4 Eハイブリッド プラチナエディション」。峠道でもストレスのない走りが楽しめる。拡大
エンジン単体で最高出力330PS、最大トルク450N・mを発生する2.9リッターV6ユニット。モーターを含めたアウトプットは462PSと700N・mに達する。
エンジン単体で最高出力330PS、最大トルク450N・mを発生する2.9リッターV6ユニット。モーターを含めたアウトプットは462PSと700N・mに達する。拡大
ボディーのリアエンドは可動式のウイングになっている。
ボディーのリアエンドは可動式のウイングになっている。拡大
トランクルームの容量は5人乗車時で403リッター。リアシートを倒すことで1242リッターにまで拡大できる。
トランクルームの容量は5人乗車時で403リッター。リアシートを倒すことで1242リッターにまで拡大できる。拡大
「エクスクルーシブデザインスポーツホイール」と呼ばれる21インチホイールは、サテンプラチナで塗装されている。
「エクスクルーシブデザインスポーツホイール」と呼ばれる21インチホイールは、サテンプラチナで塗装されている。拡大
今回は340kmほどの道のりを試乗。燃費は満タン法で9.7km/リッター、車載の燃費計で10.2km/リッターを記録した。
今回は340kmほどの道のりを試乗。燃費は満タン法で9.7km/リッター、車載の燃費計で10.2km/リッターを記録した。拡大

テスト車のデータ

ポルシェ・パナメーラ4 Eハイブリッド プラチナエディション

ボディーサイズ:全長×全幅×全高=5049×1937×1423mm
ホイールベース:2950mm
車重:2210kg
駆動方式:4WD
エンジン:2.9リッターV6 DOHC 24バルブ ツインターボ
モーター:交流同期電動機
トランスミッション:8段AT
エンジン最高出力:330PS(243kW)/5400-6400rpm
エンジン最大トルク:450N・m(45.9kgf・m)/1800-5000rpm
モーター最高出力:136PS(100kW)/2800rpm
モーター最大トルク:400N・m(40.8kgf・m)/100-2300rpm
システム最高出力:462PS(340kW)/5000-6250rpm
システム最大トルク:700N・m(71.4kgf・m)/1000-4300rpm
タイヤ:(前)275/35ZR21 105Y/(後)315/30ZR21 105Y(ミシュラン・パイロットスポーツ4 S)
燃費:2.2-2.1リッター/100km(約45.6-47.6km/リッター、欧州複合モード)
価格:1739万円/テスト車=2039万5000円
オプション装備:インテリア有償仕上げ<レザーインテリアブラック スムーズレザー>(59万3000円)/リアアクスルステアリング(29万7000円)/マッサージ機能+シートベンチレーション<フロント>(35万1000円)/4+1シート(13万9000円)/エクステリアミラー<塗装済み>(7万5000円)/ドアハンドルインレイ<ペイント仕上げ>(2万円)/アルカンターラ ルーフライニング(31万5000円)/4ゾーン クライメートコントロール(17万5000円)/スモーカーパッケージ(1万5000円)/ナイトアシスト(42万6000円)/ヘッドアップディスプレイ(24万4000円)/アンビエントライト<リアコンパートメント ライティングパッケージ含む>(12万9000円)/断熱遮音プライバシーガラス(22万6000円)
※価格以外の数値は欧州仕様車のもの

テスト車の年式:2022年型
テスト開始時の走行距離:4231km
テスト形態:ロードインプレッション
走行状態:市街地(1)/高速道路(8)/山岳路(1)
テスト距離:339.4km
使用燃料:35.0リッター(ハイオクガソリン)
参考燃費:9.7km/リッター(満タン法)/10.2km/リッター(車載燃費計計測値)

ポルシェ・パナメーラ4 Eハイブリッド プラチナエディション
ポルシェ・パナメーラ4 Eハイブリッド プラチナエディション拡大
フロントドア前方の「e-hybrid」ロゴも、サテンプラチナとアシッドグリーンでドレスアップされる。
フロントドア前方の「e-hybrid」ロゴも、サテンプラチナとアシッドグリーンでドレスアップされる。拡大
リアシートの左側席・中央席を倒した様子。乗員と荷物に合わせてフレキシブルにアレンジできる。
リアシートの左側席・中央席を倒した様子。乗員と荷物に合わせてフレキシブルにアレンジできる。拡大
「4ゾーン クライメートコントロール」を選択した試乗車には、リアシート用のエアコン吹き出し口と操作パネルが備わる。
「4ゾーン クライメートコントロール」を選択した試乗車には、リアシート用のエアコン吹き出し口と操作パネルが備わる。拡大
サイドシルは「Platinum Edition」ロゴ入りのブラッシュアルミニウムドアエントリーガードで飾られている。
サイドシルは「Platinum Edition」ロゴ入りのブラッシュアルミニウムドアエントリーガードで飾られている。拡大
試乗車のボディーカラーは「アベンチュリン グリーンメタリック」。全17色がラインナップされている。
試乗車のボディーカラーは「アベンチュリン グリーンメタリック」。全17色がラインナップされている。拡大
今尾 直樹

今尾 直樹

1960年岐阜県生まれ。1983年秋、就職活動中にCG誌で、「新雑誌創刊につき編集部員募集」を知り、郵送では間に合わなかったため、締め切り日に水道橋にあった二玄社まで履歴書を持参する。筆記試験の会場は忘れたけれど、監督官のひとりが下野康史さんで、もうひとりの見知らぬひとが鈴木正文さんだった。合格通知が届いたのは11月23日勤労感謝の日。あれからはや幾年。少年老い易く学成り難し。つづく。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

ポルシェ パナメーラ の中古車
関連キーワード
関連記事
関連サービス(価格.com)

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。