「ベントレー・コンチネンタルGT V8 S」に、オーダーメイド部門が手がけた限定車登場
2017.02.15 自動車ニュース![]() |
ベントレー モーターズ ジャパンは2017年2月15日、「コンチネンタルGT V8 S」に、日本限定の特別仕様車「Mooncloud Edition(ムーンクラウド エディション)」を12台限定で設定し、販売を開始した。価格は2410万円。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回のムーンクラウド エディションは、英ベントレーの特別注文部門である「マリナー」が手がけたモデルである。
ボディーカラーはムーンビームとオニキスのデュオトーン(ツートーン)。これまで「ミュルザンヌ」や「フライングスパー」などのサルーンモデルのみに設定されていたデュオトーンカラーが、クーペモデルとして初めて採用された。
インテリアには、同じくミュルザンヌのみに設定されている「ヒドン・デライト」仕様を採用。これはアームレスト収納の内側など、見えにくいところにアクセントカラーが施されるもので、イギリス人が好む、ジャケットの裏地などに施される明るい差し色と同じ意味合いがあるという。アクセントカラーにはクラインブルーが用いられる。
主な特別装備は以下の通り。
- ムーンビームとオニキスのデュオトーンカラー
- ベルーガインテリア
- ピアノブラックウッドパネル
- 助手席側に真珠白色と現代的なグレーを組み合わせたジオメトリック細工
- クラインブルーのヒドン・デライトインテリア(アームレスト、クラフトウッドケース、グローブボックスリッドそれぞれの内側)
- ステアリングホイールにクラインブルーのコントラストステッチ
- ヘッドレストにクラインブルーで「Mulliner」の刺しゅう
- オーバーマット、トランクカーペットにクラインブルーでコントラストバインディング
- ブライトリングクロックのアウターフェイスベゼルにクラインブルーを配色
- マリナーLEDアプローチランプ
(webCG)
ベントレー コンチネンタルGT の中古車
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
ベントレー・コンチネンタルGT V8(4WD/8AT)【試乗記】 2020.8.11 試乗記 ベントレーの高性能グランドツアラー「コンチネンタルGT」に、V8エンジン搭載車が登場。その走りは、3代続いたこのモデルの成功をあらためて実感させるパフォーマンスに満ちていた。
-
-
メルセデス・ベンツS400d 4MATIC(4WD/9AT)【試乗記】 2021.3.10 試乗記 スリーポインテッドスターを象徴する一台であり、Lクラスセダンの世界的ベンチマークでもある「メルセデス・ベンツSクラス」がフルモデルチェンジ。7代目となる新型は、ライバルの一歩先を行く先進性と、さらなる快適性を併せ持つクルマに仕上がっていた。
-
ベントレー各モデルの車両本体価格が変更に 2021.4.1 自動車ニュース ベントレーモーターズジャパンは2021年4月1日、ベントレー各車の2022MYモデルについて、車両本体価格を変更すると発表した。「コンチネンタルGT V8」や「フライングスパー」などのモデルが値上げとなっている。
-
ベントレーが新型「コンチネンタルGTスピード」を発表 最高出力659PSの高性能モデル 2021.3.25 自動車ニュース ベントレーのラグジュアリークーペ「コンチネンタルGT」に高性能モデル「スピード」が登場。最高出力659PSの6リッターW12ターボエンジンを搭載しており、動力性能は0-100km/h加速が3.6秒、最高速が335km/hとアナウンスされている。
-
BMWアルピナD3 Sリムジン アルラット(4WD/8AT)【試乗記】 2021.3.2 試乗記 アルピナが提案するディーゼルの高性能セダン「D3 Sリムジン アルラット」に試乗。そのステアリングを握った筆者は、どこか懐かしくも目を見張る、このブランドならではのパフォーマンスに酔いしれたのだった。