アウディA3スポーツバック2.0 TFSIクワトロ スポーツ(4WD/7AT)
ホントは熱いヤツ 2017.03.24 試乗記 マイナーチェンジを受けた「アウディA3」に、スポーティーな足まわりが特徴の新グレード「スポーツ」が登場。新開発の2リッター直噴ターボに7段Sトロニックを組み合わせた、最新モデルの走りをリポートする。初めてのマイナーチェンジ
海ほたるの駐車場に入ると、ルームミラーに後ろのクルマのヘッドライトが映った。午前中のことだけれど、あいにくの春の雨で太陽が雲に覆われ、駐車場内は薄暗かった。低く構えた台形のシルエットと大きなグリルで、すぐにA3だとわかった。それも待ち合わせていた新型A3なのであった。なんたる奇遇! 待ち合わせしていたのだから、そうでもないか……。
アウディが「プレミアムコンパクト」の先駆けと自負するA3は、1996年にデビューし、いまや大黒柱のひとつに成長している……ことはいまさらでした。インゴルシュタット版「ゴルフ」として3代目にあたる現行型にとって、2013年9月のニッポン上陸以来、初のマイナーチェンジドモデルの登場である。
小改良のポイントは顔が命の自動車にとって大切なフェイスリフトと、「アウディプレセンス フロント」と呼ばれる自動ブレーキの全車標準装備化、スマートフォンインターフェイスの充実などデジタル方面のアップデートである。大まかなラインナップとして、ボディーはこれまで通り5ドアの「スポーツバック」と、のちに追加された4ドアの「セダン」の2種類で、それぞれのボディーに「1.4 TFSI」と「2.0 TFSIクワトロ」の設定がある。
ちょっと待ってください。3代目A3のクワトロは1.8リッターではなかったでしょうか? と気づいた読者諸兄はエライ。そう。最も注目すべきは、アバンギャルドになった目元もさることながら、従来の1.8 TFSIに代わって登場した2.0 TFSI、すなわち2リッターの直噴ターボエンジンである。