第1回:流行のメーカーカスタムや巨大な三輪バイクにも試乗!
輸入バイク チョイ乗りリポート(前編)
2017.05.02
JAIA輸入二輪車試乗会2017
年に一度のお約束。2015年から始まったJAIA輸入二輪車試乗会は、第2回の昨年から2ブランド増えた10ブランドの最新モデルがそろいました。われわれwebCGチームは皆勤賞です。思い起こせば初年度は「春なのに」と叫ぶように歌わざるを得なかった冷たい雨が降り、2年目もまた午前中は小雨の中。やっぱり3年ですね。桃栗も石の上にもですよ。ようやくの快晴。こうでなくちゃオートバイは楽しめません。
そんなわけで今年も、webCG編集部員の自称“縄文体形”ホッタ青年と、“偏愛トラキチ”の関 顕也氏、そして“グッチマニア”の三浦孝明カメラマンとともに、極私的にお届けします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
普遍的カフェレーサーのブーム再燃に必要なのは……
BMW R nineTレーサー×ハーレーダビッドソン・ロードスター カフェカスタム・コアパッケージ(その1)
「この2台は外してもいいですよ」。速やかな現場判断を旨とするホッタ青年がそう言ったのは、乗れるだけ乗った揚げ句、試乗会が終わったらスタッフ全員くたくたになった昨年までの轍(てつ)を踏みたくなかったからだ。学習は成長の種である。けれど、おなか回りを含め伸び盛りのホッタ青年の意向を遮るだけの理由があった。この2台が醸し出すのは、オートバイの普遍的魅力の体現。っていうか、単純にカッコよかったから。
ざっくり言えばカフェレーサー。60年代のロンドンの片隅に集まった若者たちが、「お前のヤツより速い」とか「オレのほうがカッコいい」と公道レーサー気取りでカスタマイズを競ったところから始まったやんちゃな流行は、やがて明確なスタイルを定め、世界中に広がり、繰り返しを常とするブームとなった。ビートルズみたいね。で、今回のJAIAではBMWとハーレーによって、過去何度目かわからないカフェレーサーの波が起きる事象を目の当たりにしたわけです。これは見逃せないでしょ。
まずはBMWの「R nineTレーサー」。伝統的なグラフィックをまとった白いボディーは王子専用の白馬のよう。同時期に発売された「R nineTピュア」の“カスタム版”で、低いハンドル&後退したステップ等々、カフェレーサーの文法を忠実に守りながら、BMWらしい生真面目なフィーリングは失っていない点に感銘を受けます。現実的に扱いやすいし、率直にキレイだなあと思うのです。
-
NEW
三菱の最新電動SUV「エクリプス クロスPHEV」「アウトランダーPHEV」の魅力に迫る
2021.2.25電気の力を多彩に活用 三菱の最新PHEVを味わう<AD>三菱自動車のプラグインハイブリッド車は電気の使い方が多彩だ。環境対応は当然として、走りの楽しさと上質さも追求。さらにクルマ自体を“電源”としても使えるようにしている。「エクリプス クロスPHEV」と「アウトランダーPHEV」、2台の最新モデルでその世界を味わってみた。 -
NEW
第695回:欧州カーシェアリングの切ない傷跡 ピニンファリーナのブルーカーにささげる言葉
2021.2.25マッキナ あらモーダ!かつて欧州におけるカーシェアの先駆けとしてパリで展開されていた「オトリブ」の車両に、イタリア・トリノで出会った大矢アキオ。「どうしてこんなところに?」と考えるうちに、同市のカーシェアを巡る意外な事実が判明したのだった。 -
NEW
ポルシェ・タイカン ターボ(後編)
2021.2.25谷口信輝の新車試乗高性能を誇るポルシェのEV「タイカン ターボ」にすっかり感心した様子の谷口信輝。しかし、試乗を続けるなかで、走りの特性にちょっと気になる点もあるという。それは一体……? -
アルピナのオリジナルマスクをプレゼント!
2021.2.25プレゼントクルマ好きならご存じ、あのアルピナエンブレムをあしらったオリジナルマスクをプレゼント! 素材はポリエステルと伸縮性のあるエラスタン。バンドの長さは調節可能です。 -
メルセデス・ベンツCクラス
2021.2.24画像・写真新世代の「メルセデス・ベンツCクラス」がデビュー。セダン、ワゴンそろって、その姿が公開された。クラシカルなプロポーションが特徴のエクステリアや、新型「Sクラス」の要素を取り入れたというインテリアを写真で紹介する。 -
新型「スバルBRZ GT300」シェイクダウンイベントの会場から
2021.2.24画像・写真2021年シーズンのSUPER GTに参戦するニューマシン、新型「スバルBRZ GT300」のシェイクダウンが、富士スピードウェイで行われた。その様子とマシンのディテールを写真で紹介する。