ジャガー、「XKシリーズ」の2012年モデル発売
2011.09.26 自動車ニュースジャガー、「XKシリーズ」の2012年モデル発売
ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、ラグジュアリースポーツ「XKシリーズ」の2012年モデルを2011年11月5日に発売する。
「ジャガーXKシリーズ」の2012年モデルは、フロントマスクを中心に化粧直しが施された。また、日本に導入されるラインナップは、5リッターV8自然吸気エンジン搭載の「XKラグジュアリー クーペ」と「XKポートフォリオ コンバーチブル」、5リッターV8スーパーチャージャー付きエンジンを搭載する「XKRクーペ」の3モデルに一新された。
エクステリアでは、バンパーやクロームサイドパワーベントを新デザインとしたほか、スリム化されたLED内蔵フロントヘッドランプ/ブーツリッドフィニッシャーを装備。さらにトランクリッドにはブランドのシンボルである「ジャガーリーパー」を追加した。
インテリアには、新デザインのステアリングホイールを装備。フォスファーブルーのアンビエントライティングを採用するほか、センターコンソール全域にピアノブラックフィニッシュのベニアを使用(全モデル)。インストゥルメントパネルの表示も変更した。
また「XKRクーペ」では、専用装備としてフロントアッパーグリルにバッジを追加したほか、アッパー&ロアグリルをブラックフィニッシュとしている。
価格は以下の通り。
・XKラグジュアリー クーペ 1200万円
・XKポートフォリオ コンバーチブル 1430万円
・XKRクーペ 1530万円
なお、高性能モデル「Rシリーズ」のフラッグシップとなる「XKR-S」については、今秋新たに導入される予定とのこと。
(webCG)
![]() |
-
ジャガーFタイプ S クーペ(FR/6MT)【試乗記】 2016.1.7 試乗記 ジャガーの2シータースポーツカー「Fタイプ」に、6段マニュアルトランスミッション搭載車が追加された。変速機の違いは、その走りをどのように変えるのだろうか?
-
-
ジャガーFタイプ Rダイナミック コンバーチブルP300(FR/8AT)【試乗記】 2018.10.3 試乗記 ジャガーのオープントップモデル「Fタイプ コンバーチブル」に、2リッター直4ターボエンジン搭載モデルが登場。ダウンサイジング化したジャガーにピュアスポーツカーを駆るよろこびはあるのか? 高速道路からワインディングロードまで、さまざまな道で吟味した。
-
ジャガーFタイプ400スポーツ クーペ(FR/8AT)【試乗記】 2018.3.28 試乗記 「Fペース」に「Eペース」、さらには発売が待たれる電気自動車の「Iペース」と、いよいよもって充実してきたジャガーのSUVラインナップ。この潮流の中における、ピュアスポーツカー「Fタイプ」の“立ち位置”とは? 2018年限定グレードに試乗した。
-
第2回:飛ばせばいいってもんじゃない
「ジャガーFタイプ」の街乗り性能を試す 2017.2.23 「ジャガーFタイプ」の魅力を知る ジャガーのピュアスポーツカー「Fタイプ」。その動力性能が最大限に発揮される舞台は、ワインディングロードであり、サーキットだろう。では、ごく普通の道でのふるまいはどうか? 普段使いにおける走りの印象を報告する。 -
ジャガーFタイプ R AWD クーペ (4WD/8AT)【試乗記】 2016.2.26 試乗記 最高出力550psを発生する過給機付き5リッターV8エンジンと、フルタイム4WDを組み合わせた「ジャガーFタイプ R AWD クーペ」に試乗。Fタイプシリーズの中でも屈指の高性能モデルの走りと、その端々に宿るジャガーならではの魅力を報告する。