日産と三菱、豪州における倉庫・物流業務で協力
2017.06.05 自動車ニュース日産自動車と三菱自動車の豪州現地販売会社である豪州日産自動車とミツビシ・モーターズ・オーストラリアは2017年6月5日、豪州において共同で、部品およびアクセサリーの倉庫・物流業務を行っていくと発表した。
今回の発表は、2016年10月に日産が三菱自動車とグローバルなアライアンス関係を確立したことに基づくもの。豪州での新たな協力関係は、まず同国内でのそれぞれのブランドの部品およびアクセサリーの倉庫および物流業務の共有からスタートする。メルボルンの西に位置するトゥルーガニーナにある新しい倉庫を拠点に、両社は、スケールメリットを生かしていく。
新しいナショナル・パーツ・ディストリビューション・センターは、豪州で最大級の規模を誇る自動車関連物流施設となる予定で、2017年末までの完成を目指している。3万6000平方メートル以上の敷地において、自動車部品およびアクセサリーの迅速で効率的な輸送のために業界トップの技術およびプロセス採用。本施設は、日産および三菱の豪州国内販売ネットワークにとって主要な倉庫となると同時に、ルノー・日産アライアンスのブランドであるルノーおよびインフィニティにも対応していくとのこと。
(webCG)
日産 の中古車
あなたにおすすめの記事
新着記事
-
NEW
ホンダe(RWD)【試乗記】
2021.1.23試乗記「ホンダe」が素晴らしいのは運転してワクワクできるところだ。航続可能距離の短さがデメリットのようにいわれているけれど、それこそがホンダeの持つ強みだ……と筆者は主張するのだった。 -
ジョー・バイデン新大統領誕生で自動車産業はどう変わる?
2021.1.22デイリーコラムもめにもめたアメリカの大統領選挙がようやく決着し、第46代となるジョー・バイデン新大統領が誕生した。クルマ好きとして知られる氏は、果たして自動車業界にどんな変化をもたらすのだろうか。 -
スバル・レヴォーグSTI Sport EX(4WD/CVT)【試乗記】
2021.1.22試乗記いまやスバルの中核モデルへと成長した「レヴォーグ」。六連星(むつらぼし)の新たなフラッグシップと位置づけられる新型は、スポーツワゴンらしい走りと使い勝手のよさが実感できる一台に仕上がっていた。 -
アストンマーティンDBX(前編)
2021.1.21谷口信輝の新車試乗レーシングドライバー谷口信輝が今回試乗したのは、アストンマーティンが開発した高性能SUV「DBX」。そのステアリングを握った走りのプロには、どこか気がかりなところがあるようだが……? -
ホンダCBR600RR(6MT)【レビュー】
2021.1.21試乗記ホンダのミドル級スーパースポーツモデル「CBR600RR」が復活。レースでの勝利を目的に開発された新型は、ライディングの基礎を学ぶのにも、サーキットでのスキルを磨くのにも好適な、ホンダらしい誠実さを感じさせるマシンに仕上がっていた。 -
第690回:GMの本気とBMWの変化球! 大矢アキオがフルオンライン開催の「CES」を練り歩く
2021.1.21マッキナ あらモーダ!オンライン開催された家電エレクトロニクスショー「CES」に大矢アキオが潜入。最新の電気自動車用プラットフォームやフルスクリーンのようなダッシュボード、カーナビゲーションを映し出せるスマートグラスなど、自動車の未来を支える先端技術に触れた。