超低燃費の軽、「ダイハツ・ミラ イース」発売
2011.09.20 自動車ニュース超低燃費の軽、「ダイハツ・ミラ イース」発売
ダイハツ工業は2011年9月20日、30.0km/リッター(JC08モード)の燃費を実現した新型軽乗用車「ミラ イース」を発売した。
■これぞ“究極のつつましさ”
2009年の東京モーターショーでコンセプトカー「e:S(イース)」が発表されてから、およそ2年。その市販版たる「ミラ イース」が発売された。ハイブリッドなどの“飛び道具”に頼ることなく30.0km/リッター(JC08モード)走れるという、超低燃費軽乗用車の登場である。
ハイブリッド車や小型車の低価格化が進む昨今、厳しい市場環境に立たされる軽の最新モデルとして「低燃費」と「低価格」、さらに「省資源」を目標に掲げ、軽の原点回帰を目指したという「ミラ イース」。エンジンやプラットフォームなど、基幹部品の多くは「ムーヴ」のものがベースとなるが、車名に関しては、ユーザーの認知度がより高い大先輩「ミラ」の名を借りた。
スタート価格は、(商用車を除き)その「ミラ」と「ムーヴ」のいずれをも下回る79万5000円。FF車は112万円まで4グレードがラインナップし、4WD車は109万円の「Xf」と122万円の「Gf」、2グレードが用意される。
■すべては燃費のために
JC08モードで30.0km/リッター、10・15モードでは32.0km/リッター(ともにFF車)――ハイブリッド車でもない「ダイハツ・ミラ イース」が最高レベルの燃費を達成したポイントには、「パワートレインの高効率化」「車体の軽量化」「エネルギーマネジメントの強化」の3点が挙げられる。
肝となる658cc直3エンジン(52ps、6.1kgm)は、かねてより燃費に定評のある「ムーヴ」のKF型ユニットがベース。圧縮比を10.8から11.3へと高めつつ、インジェクターから噴霧する混合気を微粒子化するなどして燃焼効率をアップ。さらに、タイミングチェーンの張力やピストンなど構成パーツの摩擦抵抗を低減。排気を吸気へと還流するEGRガスを増やしてポンピングロスを減らすなど、“燃費チューン”がとことん追求された。
組み合わされるCVTについても、オイルポンプの効率を高めつつ、エンジンの負荷を減らすようにギアを最適化。徹底的なリファインが図られている。
車両の軽量化も大きい。もともと小兵の軽にあって、骨格をできるだけストレートにしたり、高張力鋼板を効果的な場所に再配置するなどの肉体改造を断行。内装部品のダイエットとも相まって、730kgのライトウェイトボディーを手に入れた。
最後のツメは、エネルギーマネジメントの強化である。多くのクルマで採用されるようになったアイドリングストップ機構は、ブレーキングから車速が7km/hを割った時点でエンジンを早止めしてしまう「eco IDLE」機構を採用。停(と)まる前に止まるエンジンで、“食わない時間”を少しでも稼ぐ。
さらに、電力の受け入れ能力に優れる新型バッテリーも開発。減速エネルギーをより効率的に回生できるようになった。
■見た目よりも中身で勝負?
かように中身にこだわる「ミラ イース」だが、見た目の自己主張はやや控えめ。ダイハツ自ら「華美ではなく、多くのひとから愛される……」と形容する、シンプルでかわいらしい(?)エクステリアとなっている。
サイズのほうは、全長×全幅×全高=3395×1475×1500mm。長さと幅は「ミラ」や「ムーヴ」と同じだが、高さは「ミラ」より30mm、「ムーヴ」より135mm低くなる。
2455mmのホイールベースは「ミラ」より35mm短く、「ムーヴ」とは同じ値。これは、後者のプラットフォームをベースとすることによる。
インテリアも、シンプルさが身上であるものの、最新の軽自動車らしく、大人4人がゆったり乗れるだけの室内空間が確保される。各部のドリンクホルダーや買い物袋用のフックなど充実したユーティリティも、最新型軽の面目躍如である。
全車、デュアルエアバッグは標準装備。軽いだけでなく、乗員や歩行者の保護性にも優れるボディーの「ミラ イース」。使える“日常の足”として、月間7000台の販売が見込まれている。
(webCG 関)
-
ダイハツ・ムーヴ キャンバス徹底解説 2016.9.7 ムーヴ キャンバス Debut!<PR> 2016年9月7日にデビューした、ダイハツの新型軽自動車「ムーヴ キャンバス」。室内のあちこちに設けられた“使える収納”に、さまざまなシートアレンジ、そして17種類におよぶカラーバリエーションなど、“新感覚スタイルワゴン”の見どころを、写真とともに紹介する。
-
-
「ダイハツ・ムーヴ キャンバス」に冬でも快適な特別仕様車「VSシリーズ」が登場 2020.12.14 自動車ニュース 「ダイハツ・ムーヴ キャンバス」に特別仕様車「VSシリーズ」が登場。「G“メイクアップリミテッドSA III”」「G“ブラックインテリアリミテッドSA III”」をベースに、冬場に便利な運転席シートヒーターやリアヒーターダクトなどを標準装備している。
-
フィアット・パンダ クロス4×4(4WD/6MT)【試乗記】 2020.12.9 試乗記 「フィアット・パンダ」のクロスオーバーモデル「パンダ クロス4×4」が日本に上陸。黄色いボディーにまるで開発テスト車のようなフロントマスクを組み合わせたド派手な個性派の実力を、高速道路や林道で試してみた。
-
「ダイハツ・ムーヴ キャンバス」に2タイプの特別仕様車 2019.4.22 自動車ニュース ダイハツ工業は2019年4月22日、軽乗用車「ムーヴ キャンバス」に特別仕様車「ホワイトアクセントリミテッドSAIII」および「ブラックアクセントリミテッドSAIII」を設定し、販売を開始した。
-
ダイハツ・ムーヴカスタムRS“ハイパーSA III”(FF/CVT)【試乗記】 2017.9.18 試乗記 この夏、現行モデルとなってから初のマイナーチェンジを受けた「ダイハツ・ムーヴ」。軽量・高剛性のボディー構造をいち早く採用し、走りを含む“基本性能のレベルアップ”をうたって登場したその実力は今も健在か? 最上級モデルの試乗を通して確かめた。