フォルクスワーゲン・ゴルフGTI(FF/6AT)
ますます硬派に 2017.07.04 試乗記 デビューから3年半を経て、7代目「ゴルフGTI」にマイナーチェンジが施された。伝統のホットハッチは、モデルライフ半ばのテコ入れでどう変わったのか。ワインディングロードを含むさまざまな道でチェックした。パワーも装備も“増し増し”
ゴルフがマイナーチェンジして、GTIも新しくなった。ボディーに若干のフェイスリフトが施され、装備類もフォルクスワーゲン&アウディグループ車の最新モードにアップデートした。装備の充実にともなって、GTIに限らず、パッケージオプションの種類が一気に増えたのも新型シリーズの特徴だ。
1年前、GTI生誕40周年を記念して、パワーを265psに向上させた「GTIクラブスポーツ」が限定販売された。市販FF車最速を懸けたニュルブルクリンクレコードブレーカー「GTIクラブスポーツS」の流れをくむ史上最強GTIである。
あれには及ばないものの、新型の2リッター4気筒ターボは220psから230psにパワーアップしている。350Nm(35.7kgm)の最大トルクは変わらないから、“キモチ程度”だろうが、カタログには「最高出力を7kW(10ps)もアップすることに成功しました」と書いてある。
本体価格は、今回テストしたDSGで399万9000円。従来モデルからは9000円の値上げにとどまる、と言いたいところだが、デジタルメーター、LEDライト類、ダイナミックコーナリングライトなどから成るテクノロジーパッケージ、アダプティブシャシーコントロールと18インチタイヤを組み合わせたDCCパッケージ、カーナビ、インフォテインメント関係のDiscover Proパッケージなど、最新の装備類を搭載した試乗車は、約466万円のプライスタグを下げる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |