キャデラック・エスカレード プラチナム(前編)
2017.10.19 谷口信輝の新車試乗 レーシングドライバーの谷口信輝が歯に衣を着せず、本音でクルマを語り尽くす! 今回の主役はアメリカンラグジュアリーSUVの雄「キャデラック・エスカレード」である。全長5.2mで、全幅は2mオーバー、エンジンは6.2リッターのV8と、なにからなにまでが“フルサイズ”のエスカレードに、谷口はなにを見いだすのか?第一印象はとにかくでかい!
この連載では異色の存在といっていいモデルの登場である。
キャデラック・エスカレードはアメリカの大型SUV市場で大人気のモデルで、2016年は3万9000台あまりを販売。およそ3万台で2位の「メルセデス・ベンツGLS」、1万6000台ほどで3位を競い合う「インフィニティQX56」や「レンジローバー」などを突き放し、堂々の第1位を獲得している。
ちなみに今回、谷口信輝に試乗してもらったのは、日本では今年6月に発表されたばかりの新型。しかも、「キャデラック・エスカレード プラチナム」と呼ばれる最高級グレードで、価格は1360万円もする高級車である。
そのスペックを簡単に紹介すると、排気量6153ccのV8 OHVエンジンは最高出力426psと最大トルク623Nmを発生。興味深いのは意外にも高回転型なことで、最高出力はなんと5600rpmで生み出される。
堂々としたボディーのスリーサイズは5195×2065×1910mmで、車重は2670kg。カタログにはフロントサスペンションが“独立式”、リアが“5リンク式”と記されているが、もう少しわかりやすく書けばフロントはダブルウィッシュボーン式、リアは5リンクで支えられたリジッド式となる。
試乗を終えた谷口に、その第一印象を語ってもらった。
「当たり前ですが、ものすごくでっかいですよね。しかも、運転席に腰掛けたときの視点がとんでもなく高い。まるでバスかトラックを運転しているような感覚で、本当にでかいですよ」
ちなみに、身長185cmの谷口がかたわらに立つと、運転席の座面は彼の腰ほどの高さにあった。つまり、シートの地上高がおよそ1mもあることになる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!
-
キャデラックXT4ラテエディションに宿る独創のプレミアム 2023.3.1 CADILLAC XT4 LATTE EDITION 早春の房総を駆ける<AD> 特別なボディーカラーをまとう「キャデラックXT4」の限定モデル「LATTE EDITION(ラテエディション)」に乗り、目指すは早春の房総半島。スポーティネスと先進性、懐の深さを併せ持つキャデラックのコンパクトSUVは、私たちにどんな旅路を提供してくれるのだろうか。
-
-
フォルクスワーゲン・ゴルフR(4WD/7AT)【試乗記】 2023.3.10 試乗記 300PSオーバーの高出力エンジンとトルクベクタリング機構付きの4WDシステムを組み合わせた、新しい「フォルクスワーゲン・ゴルフR」。速さ、操作性、乗り心地と、従来型から全方位的に進化を遂げた新型は、まさに万能マシンと表すべきクルマに仕上がっていた。
-
レクサスRX500h“Fスポーツ パフォーマンス”(4WD/6AT)【試乗記】 2023.3.20 試乗記 20年以上にわたって低燃費競争をリードしてきたトヨタのハイブリッドだが、「レクサスRX500h“Fスポーツ パフォーマンス”」では、目指すところが少々違う。ターボと電気の力を組み合わせたパワートレインは、ひたすら走りの楽しさを追求しているところが新しい。
-
トヨタ・クラウン クロスオーバーRS/クラウン クロスオーバーG【試乗記】 2023.3.6 試乗記 16代目で旧来のイメージを一新し、ガラリと生まれ変わった「トヨタ・クラウン」。その第1弾として登場した「クロスオーバー」は、果たしてその名に恥じないだけの走破能力を備えているのだろうか。冬の北海道で試してみた。
-
ランドローバー・レンジローバー スポーツ ダイナミックHSE D300(4WD/8AT)【試乗記】 2023.3.11 試乗記 旗艦「レンジローバー」に続いて、「レンジローバー スポーツ」もフルモデルチェンジ。第3世代となる新型では内外装デザインのモダニズムをさらに推し進めたほか、シャシーの刷新によってドライバビリティーの強化も図っている。山口県を舞台に試乗した。