東京モーターショー2017

【東京モーターショー2017】DSの新しいフラッグシップ「DS 7クロスバック」登場

2017.10.26 自動車ニュース 櫻井 健一
「DS 7クロスバック」と、プジョー・シトロエン・ジャポンのクリストフ・プレヴォCEO(右)、ローラン・ピック駐日フランス大使(中央)、DSオートモビルズのエリック・アポッド ヴァイスプレジデント。
「DS 7クロスバック」と、プジョー・シトロエン・ジャポンのクリストフ・プレヴォCEO(右)、ローラン・ピック駐日フランス大使(中央)、DSオートモビルズのエリック・アポッド ヴァイスプレジデント。拡大

創立から今年で3年目を迎えた仏PSAグループのプレミアムブランド、DS。今回の東京モーターショーでは、新しいフラッグシップモデル「DS 7クロスバック」を日本初公開した。プレスカンファレンスの様子とニューモデルの概要をリポートする。

プレスカンファレンスで登壇したローラン・ピック駐日フランス大使。
プレスカンファレンスで登壇したローラン・ピック駐日フランス大使。拡大
「DS 7クロスバック」の特徴について語るクリストフ・プレヴォCEO。
「DS 7クロスバック」の特徴について語るクリストフ・プレヴォCEO。拡大
DSの新たなフラッグシップとなる「DS 7クロスバック」。
DSの新たなフラッグシップとなる「DS 7クロスバック」。拡大
「DS 7クロスバック」のインストゥルメントパネルまわり。
「DS 7クロスバック」のインストゥルメントパネルまわり。拡大
シートは特徴的なステッチのデザインが目を引く。
シートは特徴的なステッチのデザインが目を引く。拡大
エンジンには1.6リッター直4ガソリンターボと2リッター直4ディーゼルターボが用意される。
エンジンには1.6リッター直4ガソリンターボと2リッター直4ディーゼルターボが用意される。拡大
「DS 7クロスバック」のリアビュー。
「DS 7クロスバック」のリアビュー。拡大
2017年9月に発売された特別仕様車「DS 3 ダークサイド」も展示されていた。
2017年9月に発売された特別仕様車「DS 3 ダークサイド」も展示されていた。拡大
ブースには、カスタマイズした車両の仕様を“疑似体験”で確認できるバーチャルショールーム「DSバーチャルビジョン」も設けられていた。
ブースには、カスタマイズした車両の仕様を“疑似体験”で確認できるバーチャルショールーム「DSバーチャルビジョン」も設けられていた。拡大

駐日フランス大使も登場

DSブランドのプレスカンファレンスでは、ジュネーブショー2017でワールドプレミアを果たした新たなフラッグシップ、DS 7クロスバックが日本初公開された。そのジャパンプレミアでは、2017年6月に赴任したばかりのローラン・ピック駐日フランス大使も登壇。「DSはわれわれの世代には思い入れの強いネーミング。かつての『シトロエンDS』は、フランスらしさと先進性を象徴する存在でした。DSはこの新型モデルの登場によって新たなページをめくることになります。私もこの誇るべきブランドの日本における成功を強く願っています」と語り、2014年6月に新設され、日本導入3年目を迎えるDSブランドに寄せる思いと期待を表した。

「7」という数字からも分かる通り、DS 7クロスバックはDSブランドの日本導入時にトップモデルとして設定されていた、「DS 5」の上を行く新しいフラッグシップモデルである。世界的なプレミアムSUVの人気を反映した新規車種であり、実用性とフランスのブランドらしいラグジュアリーな世界観を併せ持っている。

ボディーサイズは全長×全幅×全高=4570×1895×1625mmと、フラッグシップにふさわしいアピアランスを持つ。エンジンは、最高出力225psの1.6リッター直4ターボと、2リッター直4ディーセルターボ(日本仕様の出力は現時点で未公開だが、本国発表値は180ps)の2種類となる予定で、ともにPSAグループにおいて初の8段ATが組み合わされるモデルとなる。ちなみに、本国仕様にはプラグインハイブリッドシステムと4WD機構を採用した、最高出力300psの「E-TENSE」もラインナップされているので、こちらの導入にも期待が高まる。

モダンな運転支援技術にも注目

また、そうしたパワートレインのモダン化だけでなく、採用される多くの運転支援システムもこのニューモデルの魅力だ。自動運転の「レベル2」に該当する「DSコネクテッドパイロット」は、地域ごとの規制によって異なるが、0-180km/h の速度域で作動。前走車との車間距離とレーン内の自車位置を適切にキープし、前走車がいったん停止しても3秒以内であれば自動的に再発進する、最先端のストップ&ゴー機能付きアクティブクルーズコントロールである。

もちろん現代のプレミアムカーに求められる、死角をカバーしてくれるブラインドスポットモニタリングや自動緊急ブレーキ、交通標識の認識機能(速度制限をカメラで確認し表示)なども標準装備。夜間走行の安全性を向上させる「DS NIGHT VISION」や、ドライバーの疲労をクルマが関知し注意を促す「DS DRIVER ATTENTION MONITORING」、走行シーンに合わせ自動でハイ/ローを切り替える「DS ACTIVE LED VISION」なども装備した。

なお、プジョー・シトロエン・ジャポンでは同車の日本導入にあたり、赤のナッパレザーや記念すべきローンチモデルであることを示すエンブレムなどを採用した40台の限定モデル「La Prrmière(ラ プルミエール)」のオンライン予約を、2017日10月25日に開始(会場の展示モデルは欧州仕様)した。価格は589万円となっている。

さらにプレスカンファレンスでは、今年3月にオープンした「DS STORE滋賀」、「DS STORE名古屋」、「DS SALON彦根」、「DS Urban Tokyo」に続くディーラーネットワークの拡充と、DSブランドのホスピタリティーを象徴するコンシェルジュサービスやロードアシスタンス、旅先でもDSを楽しめるレンタカーサービス、特別なイベントなどを盛り込んだ「DS ONLY YOU」と呼ばれるサービスの日本導入が発表された。この「DS ONLY YOU」は、すでに13カ国でスタートしているカスタマーサービスで、DSのプレミアムブランドとしてのバリューを高めている。先行するドイツ系ブランドとは異なる、フランス流のラグジュアリーをぜひ東京モーターショー2017の会場で確かめてもらいたい。

(文=櫻井健一/写真=webCG)
 

DS の中古車