EV「ミツオカ・ライク」に新グレードが登場

2011.08.25 自動車ニュース webCG 編集部

電気自動車「ミツオカ・ライク」に新グレードが登場

光岡自動車は、電気自動車「雷駆(ライク)」の仕様を変更するとともに、グレード体系を改め、2011年8月26日に発売する。

「ライク」は、三菱の電気自動車「i-MiEV」をベースに、ミツオカがカスタマイズを施したクルマ。ご本家とは前後バンパーの形状が異なるほか、リアシートやリアのドアトリムを変更することで乗車定員が4名から5名に増えて、軽ではなく普通自動車扱いになるなどの違いがある。

今回、「三菱i-MiEV」の仕様・グレード体系が見直されたのを受けて、「雷駆」にも同様の変更が実施された。
すなわち、主にリチウムイオンバッテリーの容量を減らす(16.0kWh→10.5kWh)ことで価格を抑えた、エントリーグレード「M」を新たに設定。いっぽう、バッテリー容量やモーターの性能は従来のまま、前席シートヒーターやエンターテイメントシステムなど装備を充実させた上級グレード「G」も用意。あわせて2グレードのラインナップとされた。
減速エネルギーの回収量が増した「ブレーキ連動回生ブレーキ」の採用で、航続距離が20%ほどアップしたのも今回の変更のポイントである。

「ライク」はすべて受注生産で、価格は「M」が290万円、「G」が410万円。いずれも、従来モデルの428万円より低く抑えられており、さらに経済産業省が実施する「クリーンエネルギー自動車導入促進対策費補助金」を受けることで、ユーザーの実質負担額は「M」が218万円、「G」が314万円になる。

(webCG 関)

「ミツオカ・ライク」
「ミツオカ・ライク」 拡大
 
EV「ミツオカ・ライク」に新グレードが登場の画像 拡大

関連キーワード:
雷駆, ミツオカ, 自動車ニュース