「ルノー・トゥインゴ」にお菓子がテーマの限定車
2018.06.21 自動車ニュース![]() |
ルノー・ジャポンは2018年6月21日、コンパクトカー「トゥインゴ」に特別仕様車「PH(ペーアッシュ)マカロン」を設定し、同年6月28日に発売すると発表した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トゥインゴPHマカロンは、フランスのパティスリー界をけん引する第一人者、ピエール・エルメ氏のブランド「ピエール・エルメ・パリ」の誕生20周年を記念した特別仕様車である。
ベースとなるのは、過給機付きエンジンや6段デュアルクラッチ式ATを搭載した「インテンス」で、ピエール・エルメ・パリの数あるフレーバーの中でも人気の高い、「Infiniment(アンフィニマン)」シリーズ、および「Mogador(モガドール)」をモチーフとした専用CABANA製シートカバーや、専用のサイドストライプとサイドステッカー、16インチアロイホイールなどを装備している。
これらを含む特別装備は以下の通り。
- 専用ロゴステッカー
- 専用サイドストライプ
- 16インチアロイホイール“EMBLEME”
- 専用CABANA製シートカバー
- プライバシーガラス(リアサイド、リア)
- LDW(車線逸脱警報)
さらに、同車を成約したオーナーには、ルノーとピエール・エルメ・パリのコラボレーションによって作られた、「マカロンとドライブ」をテーマとしたマカロンバッグ、ポーチ、コインケースがプレゼントされる。
ボディーカラーは「ブルー ノクターンM」と「ブラン クリスタル」の2色。販売台数はそれぞれ50台の限定となっており、申し込みが販売台数を超えた場合は抽選を行うとしている。
価格は212万円。
(webCG)
ルノー トゥインゴ の中古車
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
プジョー208/フォルクスワーゲン・ポロ/ルノー・ルーテシア(前編)【試乗記】 2021.1.8 試乗記 欧州のベストセラー、新型「ルノー・ルーテシア」が上陸。迎え撃つはガチのライバル「プジョー208」とコンパクトカーのベンチマーク「フォルクスワーゲン・ポロ」。3台を乗り比べ、輸入Bセグメントモデルの実力とトレンドを探った。
-
-
プジョー208/フォルクスワーゲン・ポロ/ルノー・ルーテシア(後編)【試乗記】 2021.1.9 試乗記 上陸間もない新型「ルノー・ルーテシア」と「プジョー208」、そして「フォルクスワーゲン・ポロ」の欧州Bセグメントモデル3台に試乗。後編では各車の出来栄えに加え、比較してわかったブランドごとの個性の違いや魅力をリポートする。
-
ルノー・ルーテシア インテンス テックパック(FF/7AT)【試乗記】 2021.2.6 試乗記 ルノーのコンパクトハッチバック「ルーテシア」が5代目に進化。ルノー“らしい”定評のある走りは健在なのか。そしてルノー“らしからぬ”先進装備の仕上がり具合はどんなものか。最上級グレード「インテンス テックパック」で試した。
-
シトロエンC3シャイン<エメラルドインテリア>(FF/6AT)【試乗記】 2021.1.27 試乗記 マイナーチェンジで見た目の印象が強まった、シトロエンのコンパクトハッチ「C3」。そのステアリングを握ったなら、つくり手のポリシーを感じるほどの、個性的な乗り味にも驚かされることだろう。
-
プジョーSUV 2008アリュール(FF/8AT)【試乗記】 2021.1.29 試乗記 新型「プジョーSUV 2008」には、ねっとりとした“フランス車”らしさが乏しい。ではつまらないクルマなのかというと真逆で、実はとてもいいクルマである。そこがプジョーのうまいところだ。エントリーグレード「アリュール」の仕上がりを報告する。