走りに磨きをかけた新「ホンダNSX」がデビュー

2018.10.25 自動車ニュース webCG 編集部
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!
「ホンダNSX」
「ホンダNSX」拡大

本田技研工業は2018年10月25日、仕様変更を施したスーパースポーツ「ホンダNSX」を発表した。同日から購入の申し込みを受け付け、2019年5月に発売する。

新色「サーマルオレンジ・パール」の「NSX」。初代NSXにも見られたオレンジ色を意識して設定したという。
新色「サーマルオレンジ・パール」の「NSX」。初代NSXにも見られたオレンジ色を意識して設定したという。拡大
 
走りに磨きをかけた新「ホンダNSX」がデビューの画像拡大
青系の新色「インディゴ」で仕立てられたインテリア。
青系の新色「インディゴ」で仕立てられたインテリア。拡大
 
走りに磨きをかけた新「ホンダNSX」がデビューの画像拡大
 
走りに磨きをかけた新「ホンダNSX」がデビューの画像拡大

操る喜びをさらに追求

2016年8月にデビューした2代目NSXにマイナーチェンジが実施された。今回の改良で目指されたのは「ダイナミクス性能の熟成」。日常からサーキットでのスポーツ走行まで、ドライバーとクルマとの一体感が生み出す“操る喜び”をさらに追求したという。

デザインについては、カーボンパーツをつやのある仕上げに変更するなどして、ワイド&ローなたたずまいを強調。また、「サーマルオレンジ・パール」のボディーカラーを新たに設定した。具体的な変更点は、以下の通り。

【走行性能】

  • 新開発の専用タイヤを採用。
  • サスペンション各部を見直し、フロントスタビライザーを26%、リアスタビライザーを19%、リアコントロールアームブッシュを21%、リアハブを6%、それぞれ剛性アップ。
  • 「インテグレーテッドダイナミクスシステム」の各モードの制御を最適化。
  • 「アクティブダンパーシステム」、VSA、ESPの制御や「スポーツハイブリッドSH-AWD」の駆動配分制御を熟成。
  • 上記の変更により、低中速域での切れのよいハンドリングと高速域での安定性を高次元で両立させ、限界走行域においても、高いGがかかるコーナリング時のコントロール性や車両安定性を追求した。

【デザイン】

  • フロントグリルを従来のシルバーからボディー同色に変更。
  • フロントとリアのメッシュパーツやオプション設定の各種カーボンパーツを、従来のマット仕上げからグロス仕上げに変更。
  • ボディーカラーに新色のサーマルオレンジ・パールを設定(全8色)。
  • インテリアカラーに新色「インディゴ」(ブルー)を追加設定し、従来より1色多い全5色とした。

【装備】

  • これまで「カーボンファイバーインテリアスポーツパッケージ」(オプション)の一部だったアルミ製スポーツペダルおよびフットレストを標準装備化した。

価格はデビュー時からの据え置きとなる2370万円。オーダーは受注生産となっており、納期は約半年から1年が見込まれている。

(webCG)

ホンダNSX(2019年モデル)のフォトギャラリーはこちら

関連キーワード:
NSX, ホンダ, 自動車ニュース