ジープ・ラングラー アンリミテッド スポーツ(4WD/8AT)
今日も 明日も 日曜日 2018.12.06 試乗記 実に11年ぶりとなるフルモデルチェンジを受けた「ジープ・ラングラー」。エンジンのダウンサイジング化やATの多段化などによって洗練されたのはいいものの、果たして人々が求める“ジープらしさ”は残っているのだろうか。4ドア・2リッターの「アンリミテッド スポーツ」に試乗した。“革新のカウボーイ”現る
ジープ・ラングラーは第2次大戦で活躍した米軍ジープ直系の子孫である。ラングラーの名で登場したのは1987年。それまでは「CJ」を名乗っていた。オリジナルのMJ(ミリタリー・ジープ)に対するシビリアン(民生用)ジープの頭文字だ。ジーンズでおなじみのラングラーとは、カウボーイのことである。
その元祖ジープが11年ぶりにモデルチェンジした。日本仕様は主力モデルが後発4ドア版の「アンリミテッド」に代わり、2ドアモデルは受注生産になった。ファミリー層も取り込んで、日本のSUV市場に本格参戦しようという意図がみてとれる。
新しい4ドアラングラーのルックスは、これまでと大きく変わってはいない。ラダーフレーム、コイルで吊ったリジッドアクスルという基本構成も受け継がれた。しかし中身は一新されている。
ホイールベースも全長も少し大きくなったが、アルミやマグネシウムなどの軽量素材をボディーに多用したこともあり、車重は70kg軽くなった。3.6リッターV6に加えて、新開発の2リッター4気筒ターボをそろえ、変速機は8段ATにアップデートしている。軽量化とダウンサイジングターボ化。革新のカウボーイと呼びたい。試乗したのは、その“アンリミテッド スポーツ”(494万円)である。
![]() |
![]() |
![]() |