日産が「GT-R50 by Italdesign」の受注を開始
2018.12.07 自動車ニュース![]() |
日産自動車は2018年12月7日、「日産GT-R50 by Italdesign」の市販モデルのデザインを公開し、あわせて同車の受注を開始した。生産台数はすでに発表されているように50台の限定となり、2019年から2020年にかけて納車する。
![]() |
![]() |
GT-R50 by Italdesignは、日産「GT-R」は2019年に、イタルデザインが2018年に生誕50周年を迎えることを記念し、「GT-R NISMO」をベースに共同開発されたモデル。開発と設計、製造はイタルデザインが、内外装のデザインは日産デザインヨーロッパと日産デザインアメリカが担当した。
プロトタイプモデルのボディーカラーは特別なグレー塗装仕上げにゴールドのアクセントが用いられていたが、実際の限定生産モデルではボディーカラーのほか、インテリアカラーもユーザーが好みの色を選択することができる。価格は90万ユーロ(約1億1700万円)からとなり、この金額にオプションは含まれていない。
(webCG)
日産 GT-R の中古車
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
日産GT-R50 by Italdesign 2021.1.16 画像・写真 日産が「GT-R50 by Italdesign」のテストカーを東京・銀座の「NISSAN CROSSING」に展示。「GT-R NISMO」をベースに伊イタルデザインと共同開発したモデルで、2021年中旬より順次納車が開始されるという。世界限定50台のスペシャルモデルを、写真で紹介する。
-
-
ホンダ・シビック タイプR(FF/6MT)【試乗記】 2021.2.5 試乗記 欧州のライバルとFF車世界最速争いを繰り広げる「ホンダ・シビック タイプR」が、マイナーチェンジを受けた。派手ではないが、ツウをうならせる改良が施された“現行最終型”の出来栄えやいかに? 進化したその走りを報告する。
-
日産ノートX(FF)【試乗記】 2021.2.19 試乗記 いろいろあった日産だが、新型「ノート」の出来栄えをみると完全復活が近いようだ。第2世代へと移行した電動パワートレイン「e-POWER」やマップデータとの連携機能を備えた運転支援システム「プロパイロット」の仕上がり具合を報告する。
-
レクサスLS500h“Fスポーツ”(FR/CVT)【試乗記】 2021.1.28 試乗記 度重なる改良を受け、常に進化を続けるレクサスのフラッグシップサルーン「LS」。最新のスポーティーグレードに試乗した筆者は、その技術力に驚く一方、乗り味には疑問を抱いたのだった。
-
スバル・レヴォーグSTI Sport EX(4WD/CVT)【試乗記】 2021.1.22 試乗記 いまやスバルの中核モデルへと成長した「レヴォーグ」。六連星(むつらぼし)の新たなフラッグシップと位置づけられる新型は、スポーツワゴンらしい走りと使い勝手のよさが実感できる一台に仕上がっていた。