アウディ、2019年内にディーゼルの「Q5 40 TDI」とEVの「e-tron」を日本に導入
2019.01.29 自動車ニュース![]() |
アウディ ジャパンのフィリップ・ノアック社長は2019年1月28日、東京・渋谷でメディア向けのスピーチを行い、同日発表したハイパフォーマンスワゴン「RS 4アバント」に続き、10モデル以上の新型車を2019年に導入すると発表した。
![]() |
![]() |
![]() |
会見の冒頭、2018年の販売実績を紹介。アウディ全体では新試験サイクルであるWLTPへの切り替えが重なり、前年比でマイナス3.5%の総販売台数に、日本でもマイナス6.5%の実績に終わったことが報告された。いっぽうでアウディのハイパフォーマンスモデルを擁するサブブランド、アウディスポーツでは、過去最高となる1017台を日本で販売。これは2017年の524台からほぼ倍となる伸びになったと、実績を語った。
2019年は、同日発表のRS 4アバントに続き、2月にはアウディ初となるクリーンディーゼルモデル「Q5 40 TDIクワトロ」を、3月には新型「A6」を日本導入。そのほか、クーペスタイルのSUV「Q8」や2代目となるコンパクトハッチバック「A1」、初のフルEV「e-tron」など、10モデル以上の新型車の年内導入を予定しているという。
こうしたニューモデルの導入にあわせて、販売ネットワークやカスタマーサービスの充実、認定中古車販売の強化などを行い、2019年はさらなる成長を目指す新たなスタートと位置付ける考えであることを明らかにした。
(webCG)
-
アウディA1スポーツバック25 TFSI(FF/7AT)【試乗記】 2020.12.26 試乗記 アウディのコンパクトカー「A1スポーツバック」に1リッターターボモデルが追加された。試乗車は、なかでも一番装備が簡素な「25 TFSI」。エントリーモデルのエントリーグレード、つまり「最も買い求めやすいアウディ」の仕上がりは?
-
-
プジョー208/フォルクスワーゲン・ポロ/ルノー・ルーテシア(後編)【試乗記】 2021.1.9 試乗記 上陸間もない新型「ルノー・ルーテシア」と「プジョー208」、そして「フォルクスワーゲン・ポロ」の欧州Bセグメントモデル3台に試乗。後編では各車の出来栄えに加え、比較してわかったブランドごとの個性の違いや魅力をリポートする。
-
プジョー208/フォルクスワーゲン・ポロ/ルノー・ルーテシア(前編)【試乗記】 2021.1.8 試乗記 欧州のベストセラー、新型「ルノー・ルーテシア」が上陸。迎え撃つはガチのライバル「プジョー208」とコンパクトカーのベンチマーク「フォルクスワーゲン・ポロ」。3台を乗り比べ、輸入Bセグメントモデルの実力とトレンドを探った。
-
レクサスIS300h“バージョンL”/IS300h“Fスポーツ”/IS300“Fスポーツ”【試乗記】 2020.12.25 試乗記 セダン冬の時代と言われて久しいが、「レクサスIS」の最新型は、この情勢を一変させられるか? フルモデルチェンジ並みの改良策が施された、プレミアムスポーツセダンの走りをリポートする。
-
スズキ・ソリオ ハイブリッドMZ/ソリオ バンディット ハイブリッドMV【試乗記】 2020.12.24 試乗記 5ナンバー規格に収まるフットプリントと背高ボディーで人気の「スズキ・ソリオ」がフルモデルチェンジ。コンパクトさと広さの両立を求められる日本ならではのファミリーカー、その最新モデルの仕上がりをリポートする。