アウディA1 1.4TFSI(FF/7AT)【試乗速報】
アウディでいちばん 2011.01.11 試乗記 アウディA1(FF/7AT)……352万円
アウディの新しいエントリーモデル「A1」が日本に上陸した。キャッチコピーは、「自分の価値を大切にする“アーバンエゴイスト”のためのプレミアムコンパクト」。その乗り味は、どうだったかというと……。
アウディはお洒落だ
メルセデスがお洒落(しゃれ)だ、と言ったら首をかしげる人が多いかもしれないが、「アウディはお洒落だ」といってもいぶかる人はいないと思う。「A1」はいちばん小さな、いちばん安いアウディだが、いちばんお洒落なアウディである。試乗会場に出向き、東京丸の内のブランドショップ街に並んだA1を見たとき、「あれっ、なにかコマーシャル撮影でもしているのか!?」と思った。これから自分が乗る試乗車だったのに、だ。
"お洒落に気を使っているクルマ"に見える最大のポイントは、コントラストルーフである。Aピラーからルーフを経てCピラーまで、上屋のサイドエッジがアーチ状に塗り分けられている。単色のボディカラーも選べるが、A1のイメージカラーはこれだ。こういう凝ったカラーリングデザインをアウディがやるのは初めてである。
フロントマスクはおなじみのシングルフレームグリルを踏襲するから、とくに女性的なクルマには見えないが、男性でも"ピアスをしている"感じだ。A1がこれから挑むライバルのなかには、「MINI」や「フィアット500」がいる。ナツメロをカバーするような安直なデザインをアウディはやらないが、その手で大成功している強敵と戦うのがA1だ。アウディのなかでもとびきりお洒落に気を使ったA1を見ると、いまヨーロッパのコンパクトクラスで何が起きているのかがよくわかる。