V10の10周年を記念した「アウディR8」の限定モデルが登場
2019.03.05 自動車ニュース![]() |
アウディ ジャパンは2019年3月4日、「V10エンジンの10周年」を記念した世界222台限定の「R8 V10 Decennium(ディセニアム)」を発表した。ドイツにおいてこの限定車は、最新の「R8」と同時に発売されるという。
![]() |
![]() |
![]() |
車名にあるディセニアムという名称はラテン語の“10年”を意味するもの。「10年にわたって人々を魅了してきたV10エンジンを記念とともに、モータースポーツにおける栄光の歴史を表している」とアウディは説明している。
R8のクーペをベースにしたディセニアムは、専用ボディーカラーとしてデイトナグレイ マットエフェクトを設定。20インチホイールとエンジンのインテークマニホールドはマットブロンズ仕上げとなり、フロントスポイラー、サイドシル、ディフューザーはグロスブラックで塗装。車体前後のアウディリングとロゴはブラックに、サイドブレードとドアミラーハウジングはグロスカーボンファイバー製になるなど、特別な仕様となっている。
インテリアでは、グロスカーボンファイバー製のインレイやキルティングデザインのスポーツシート、アルカンターラを用いたセレクターレバーとステアリングホイールが採用されているほか、各所にコッパーカラーのステッチが施されている。
リアミドに搭載される5.2リッターV10自然吸気エンジンは、最高出力620ps、最大トルク580Nmを発生。0-100km/h加速3.1秒、最高速度331km/hという実力を持つ。
発売は2019年春を予定しており、前述の通り最新のR8と同時に発売される予定だ。価格は22万2000ユーロ(邦貨換算約2815万円)。日本導入時期や価格、販売台数などに関しては未定となっている。
(webCG)
-
アウディRS 5クーペ 2021.2.8 アウディテクノロジーの極み RSモデルを知る<AD> 疾走感に満ちたフォルムが印象的な2ドアモデル「アウディRS 5クーペ」。本格派スポーツカーのようなパフォーマンスが味わえる一方で、時に効率を重視した現代的な走りが実感できる二面性もまた、このモデルの注目すべき個性である。
-
-
アウディRS 6アバント 2021.2.15 アウディテクノロジーの極み RSモデルを知る<AD> 最高出力600PS、最大トルク800N・mのV8ツインターボエンジンを搭載した「アウディRS 6アバント」は単なる高性能マシンではない。ひとたび手綱を緩めてやればその奥底に流れる血が騒ぐ。ラリーウエポンのれっきとした末裔(まつえい)であることをすぐに感じ取れることだろう。
-
BMW M5コンペティション(4WD/8AT)【試乗記】 2021.2.17 試乗記 マイナーチェンジした「BMW 5シリーズ」のトップモデル「M5コンペティション」に試乗。625PSのV8ツインターボに4WDシャシーが組み合わされた歴代最高性能を誇るスーパーサルーンは、いったいどれほどの進化を遂げたのか。
-
メルセデスAMG GLA45 S 4MATIC+(4WD/8AT)【試乗記】 2021.3.1 試乗記 CセグメントのSUVをベースに、メルセデスAMGが徹底的に走りを突き詰めた「メルセデスAMG GLA45 S 4MATIC+」。421PSの高出力ターボエンジンと専用チューニングのシャシーを備えたハイパフォーマンスモデルは、好事家の心をくすぐるトガった一台に仕上がっていた。
-
アウディRS 7スポーツバック 2021.2.22 アウディテクノロジーの極み RSモデルを知る<AD> 「アウディRS 7スポーツバック」は世のクルマ好きの理想を体現した一台と言えるだろう。美しいスタイリングと確かな実用性を持ち、何より踏めば恐ろしいほど速い。これらを同時に実現せしめているのは、もちろんアウディの信奉する「技術」である。