「スマート・フォーツー」にガソリンモデル最後の限定車が登場
2019.04.19 自動車ニュース![]() |
メルセデス・ベンツ日本は2019年4月19日、コンパクトカー「スマート・フォーツー」の特別仕様車「ブラックシルバー エディション」と「カブリオ ホワイトブラウン エディション」を、計80台の台数限定で販売すると発表した。
![]() |
![]() |
今回登場した特別仕様車は、最高出力90ps、最大トルク135Nmを発生する「スマート・フォーツーBRABUSスポーツ」の0.9リッター直3 DOHC ターボユニットを搭載。ブラックとマットシルバーを基調とした専用装備を採用するフォーツー クーペのブラックシルバー エディションを50台、ホワイトとブラウンを組み合わせた専用装備を持つカブリオ ホワイトブラウン エディションを30台販売する。
スマートは、次期モデルから電気自動車専用のブランドとなることがすでに発表されており、同モデルはガソリン車として最後の特別仕様車になるという。
ブラックシルバー エディションは、ブラックのボディーカラーにマットシルバーのアクセントを取り入れたスポーティーなエクステリアデザインが特徴。専用のエアロパーツやシルバーカラーのアルミホイール、クロームエキゾーストエンドなどを装備している。インテリアではブラックのファブリックシートや専用インテリアトリム、「BRABUS」のロゴ入りシフトノブ、ベロアマットなどを採用している。
カブリオ ホワイトブラウン エディションは、ホワイトのボディーカラーにブラウンのソフトトップを組み合わせたエクステリアが特徴で、「グレーマット」と呼ばれる専用カラーのアルミホイールやディフューザーを装備する。インテリアは、レザーツインシートやブラウンのダッシュボード、「BRABUS」のロゴとブラウンステッチの入ったベロアマットなどを採用している。
さらに、両モデルとも「スマートBRABUS tailor made」プログラム専用となるシフトノブやパーキングブレーキノブなども装備する。
価格は以下の通り。
- スマート・フォーツー ブラックシルバー エディション:299万円
- スマート・カブリオ ホワイトブラウン エディション:316万円
(webCG)
-
スマートBRABUSフォーフォー エクスクルーシブ(RR/6AT)【試乗記】 2018.8.22 試乗記 よりパワフル、そしてスポーティーに仕立てられた、スマートの高性能バージョン「BRABUS」に試乗。今回のテスト車はリアシートを備えた4座の「フォーフォー」。スマートのミニマリズムに共感し、初代モデルを2台乗り継ぐ下野康史はどう評価する!?
-
-
スマート・フォーフォー パッション(RR/6AT)【試乗記】 2016.1.26 試乗記 新しい顔を得て、一段と立派に生まれ変わった新型スマートシリーズ。その本命ともいえる4人乗りの「フォーフォー」に試乗した。ドイツからやってきた新しいシティーコンパクトは、こんな人にお薦めだ。
-
プジョー208/フォルクスワーゲン・ポロ/ルノー・ルーテシア(前編)【試乗記】 2021.1.8 試乗記 欧州のベストセラー、新型「ルノー・ルーテシア」が上陸。迎え撃つはガチのライバル「プジョー208」とコンパクトカーのベンチマーク「フォルクスワーゲン・ポロ」。3台を乗り比べ、輸入Bセグメントモデルの実力とトレンドを探った。
-
フォルクスワーゲンTロックTDIスタイル デザインパッケージ(FF/7AT)【試乗記】 2021.1.12 試乗記 次世代インフォテインメントシステム「ディスカバーメディア」と、それに連携するオンラインサービス「ウィーコネクト」を新たに搭載した「フォルクスワーゲンTロック」。使いやすいサイズ感や多用途性などの特徴に加わった“つながるクルマ”の利便性を、実際に試してみた。
-
三菱エクリプス クロスP(4WD)【試乗記】 2021.1.10 試乗記 大規模なデザイン変更を受けた「三菱エクリプス クロス」だが、マイナーチェンジの本命は、やはり新たに用意されたプラグインハイブリッド車(PHEV)に違いない。寒風吹きすさぶワインディングロードでその仕上がりを試した。