【人とくるまのテクノロジー展2019 横浜】ホンダは電源脱着式のバイクとコミューターを出展
2019.05.22 自動車ニュース![]() |
本田技研工業は、2019年5月22~24日の会期で開催される「人とくるまのテクノロジー展2019 横浜」に、着脱式バッテリーを採用した電動モーターサイクル「PCXエレクトリック」と「ESMOコンセプト」を出展した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
取り外せるのがミソ
ホンダブースの目玉は、「Honda Mobile Power Pack(モバイルパワーパック)」と名付けられた持ち運び可能なバッテリー。太陽光発電や風力発電といった自然由来の電力を蓄え、電動モビリティーから家電まで、生活に必要な電気機器の電源として多様なシーンで活用できるという。
具体的な用途として展示されたPCXエレクトリックは、スクーター型の電動モーターサイクルで、シート下にこの48V系のモバイルパワーパックを2つ搭載する。走行時はモバイルパワーパックを直列に接続しシステム電圧を96V系に変更。電力による損失を抑え、システム全体の効率を高めるとアピールされる。
モバイルパワーパックの充電は積載したままでも可能で、2個分の満充電には約6時間を要する。取り外した場合は、1つあたり約4時間で充電できる。
ESMOコンセプトは1人乗りの電動パーソナルモビリティーで、搭載可能なモバイルパワーパックは1つ。最高速は6km/hで、航続可能距離は約45kmとなっている。
このほかホンダのブースには、プラグインハイブリッド車「クラリティPHEV」のメカニズムも展示された。
(webCG)
関連キーワード:
人とくるまのテクノロジー展2019 横浜,
ホンダ,
イベント, 自動車ニュース