マツダが初の量産電気自動車を発表 「マツダ3」「CX-30」に続く新世代商品の第3弾【東京モーターショー2019】
2019.09.25 自動車ニュースマツダは2019年9月25日、第46回東京モーターショー(開催期間:2019年10月23日~11月4日)において、同社初となる量産型の電気自動車(EV)を世界初公開すると発表した。
新型EVは、「マツダ3」「CX-30」に続く新世代商品の第3弾として登場。「マツダの開発哲学である人間中心の設計思想を基に、EVならではの特性を最大限に生かすことで、ドライバーが自然に、心から運転を楽しむことができる走りを実現する」とアナウンスされている。現時点ではデザインやスペックなど、詳細は明らかにされていない。
新型EVを含め展示が予定されるモデルは以下の通り。
- 新型EV(世界初公開/参考出品)
- ロードスター
- マツダ3ファストバック
- マツダ3セダン
- CX-30
- CX-5
- CX-8
(webCG)
関連キーワード:
マツダ3ファストバック,
マツダ3セダン,
マツダ,
モーターショー,
東京モーターショー2019, 自動車ニュース
マツダ マツダ3ファストバック の中古車
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
マツダCX-5 XDエクスクルーシブモード/CX-5 XDブラックトーンエディション【試乗記】 2020.12.27 試乗記 パワーユニットの性能向上やコネクテッドシステムの採用、そしてラインナップの拡充と、多方面にわたり商品力の強化が図られた「マツダCX-5」。マツダSUV製品群の中核を担う基幹モデルの、今日における実力を確かめた。
-
-
マツダ3ファストバック<eスカイアクティブX搭載車> プロトタイプ【試乗記】 2020.11.11 試乗記 「ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの長所を併せ持つ」というマツダの新世代エンジン「スカイアクティブX」がバージョンアップ。それで走りはどう変わったのか? 「eスカイアクティブX」と名づけられた新ユニットを搭載する「マツダ3」で確かめた。
-
マツダ2 XDホワイトコンフォート(FF/6AT)【試乗記】 2020.10.2 試乗記 「デミオ」からグローバルネームに改名された「マツダ2」の特別仕様車「White Comfort(ホワイトコンフォート)」に試乗。ライバルが相次いで新世代に移行するなか、Bセグメント唯一のディーゼル搭載車たる独自の存在感をあらためて確認した。
-
マツダMX-30(4WD/6AT)【試乗記】 2020.12.17 試乗記 「わたしらしく生きる」をコンセプトに開発された、マツダの新型クロスオーバー「MX-30」。いざ乗り込んでみると、これまでのマツダ車では味わえなかった、さまざまな個性が見えてきた。
-
三菱エクリプス クロス<PHEV>プロトタイプ(4WD)【試乗記】 2020.10.19 試乗記 三菱のコンパクトSUV「エクリプス クロス」が大規模なマイナーチェンジを受けた。ボディーサイズの拡大やデザイン変更などトピックは多いが、なんといってもメインはプラグインハイブリッドモデルの追加設定だ。発売前のプリプロダクションモデルでその仕上がりを確かめた。