マツダ マツダ3セダン 試乗記・新型情報
-
2023.4.6 自動車ニュース webCG 編集部
「マツダ3」の一部改良モデル登場 10.25インチの大型スクリーンを採用
マツダは2023年4月6日、コンパクトカー「マツダ3」の商品改良モデルを発表し、予約注文受け付けを開始した。発売は同年6月上旬の予定。今回は安全性や利便性、快適性の向上を図るとともに、新たなボディーカラーを設定している。
-
-
2022.8.4 自動車ニュース webCG 編集部
マツダが「マツダ3」と「CX-30」の2リッターガソリン車にマイルドハイブリッドを採用
マツダが「マツダ3」と「CX-30」に一部改良を実施。2リッターガソリン車にマイルドハイブリッドを採用し、燃費性能の向上を図った。またラインナップも整理し、「20S」「XD」の上級グレードを「プロアクティブツーリングセレクション」に集約している。
-
2022.3.31 自動車ニュース webCG 編集部
マツダはバイオディーゼルエンジンの「マツダ3」を初披露【オートモビル カウンシル2022】
マツダは2022年3月31日、千葉の幕張メッセで開催される自動車イベント「オートモビル カウンシル2022」(会期:4月15日~17日)への出展概要を発表した。バイオディーゼル燃料を使用する「MAZDA SPIRIT RACING MAZDA3 Bio Concept」を初披露する。
-
2021.11.10 デイリーコラム 世良 耕太
独自の道を行く運転支援システム「マツダ・コパイロット コンセプト」を試してみた
マツダの次世代安全技術「マツダ・コパイロット コンセプト」では、ハンズオフやアイズオフが可能な技術を採用しながらも、システムはドライバーに異変が起きたときのバックアップとして待機する。それはなぜか。試作車に乗って考えてみた。
-
-
2021.10.28 自動車ニュース webCG 編集部
マツダが「マツダ3」「CX-30」を一部商品改良 新グレードと特別仕様車も設定
マツダは2021年10月28日、「マツダ3」「CX-30」を一部商品改良するとともに新グレード「スマートエディション」および特別仕様車「ブラックトーンエディション」を設定し、予約注文受け付けを開始した。発売は同年11月下旬の予定。
-
2021.9.3 自動車ニュース webCG 編集部
マツダが「マツダ3」「CX-30」のエンジン制御アップグレードサービスを開始
マツダが「マツダ3」「CX-30」のオーナー向けにエンジン制御のアップデートサービスを開始。対象は「SKYACTIV-D 1.8」を搭載した「マツダ3」「CX-30」の初期モデルで、素早いアクセル操作に対する応答性とコントロール性が向上するという。
-
2021.4.26 自動車ニュース webCG 編集部
「マツダ3」と「マツダCX-30」の「eスカイアクティブX」搭載車の排ガス性能と燃費性能が進化
マツダは2021年4月26日、「マツダ3」および「CX-30」の一部仕様を変更し、販売を開始した。新世代ガソリンエンジン「eスカイアクティブX」搭載車の排ガス性能と燃費性能を改善したほか、CX-30は全モデルで足まわりの特性を変更している。
-
2021.2.19 自動車ニュース webCG 編集部
マツダが制御プログラムの最新化サービス「マツダスピリットアップグレード」をスタート
マツダは2021年2月19日、保有車両の商品性向上を目的とした制御プログラムなどの最新化サービス「マツダスピリットアップグレード」を開始したと発表した。第1弾となる今回は「マツダ3」と「CX-30」の初期型モデルが対象となっている。
-
2021.2.10 試乗記 佐野 弘宗
マツダ3セダンX Lパッケージ/マツダ3ファストバックXD Lパッケージ【試乗記】
マツダのCセグメントハッチバック/セダン「マツダ3」が、発売から1年半を経て初の商品改良を受けた。外見は(ほぼ)そのままに中身を磨き上げたという今回の改良は、クルマにどのような進化をもたらしたのか? 開発者から聞いた“狙い”とともに報告する。
-
2020.11.19 自動車ニュース webCG 編集部
「マツダ3」の商品改良モデル登場 「eスカイアクティブX」がよりパワフルかつレスポンシブに
マツダは2020年11月19日、「マツダ3」の商品改良モデルを発表した。火花点火制御圧縮着火を採用した「eスカイアクティブX」搭載車にソフトウエアアップデートを実施し、出力/トルクを強化するとともにアクセル操作に対する応答性を高めている。
-
2020.6.19 画像・写真 webCG 編集部
マツダ100周年特別記念車
マツダは2020年4月3日から2021年3月31日まで、同社の創立100周年を記念する特別仕様車を販売する。今回は、その中から7モデルをピックアップ。特徴的なディテールやカラーコーディネートを写真で紹介する。
-
2020.5.21 自動車ニュース webCG 編集部
「マツダ3セダン」に1.5リッターガソリンエンジン搭載モデルが登場
マツダは2020年5月21日、「マツダ3セダン」のモデルラインナップに1.5リッター直4ガソリンエンジン搭載車を追加設定し、販売を開始した。これまで1.5リッターエンジンは「ファストバック」のみに搭載されていた。
-
2020.4.3 自動車ニュース webCG 編集部
マツダの各車に創立100周年記念モデルが登場 白と赤のカラーリングが特徴
マツダが、「マツダ2」「マツダ3」「マツダ6」「CX-3」「CX-30」「CX-5」「CX-8」「ロードスター」に「100周年特別記念車」を設定し、予約受注を開始した。マツダ初の乗用モデル「R360クーペ」をモチーフにしたカラーリングが特徴となっている。
-
2020.2.13 自動車ニュース webCG 編集部
「マツダ3」の「SKYACTIV-G 2.0」搭載車に4WDモデル登場
マツダは2020年2月13日、「マツダ3」の2リッターガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」搭載車に4WDモデルを追加設定し、予約注文受け付けを開始した。同年3月12日に発売する。
-
2019.11.25 自動車ニュース webCG 編集部
「スカイアクティブX」を搭載した「マツダ3」が登場 新世代ガソリンエンジンがいよいよデビュー
マツダが「スカイアクティブX」を搭載する「マツダ3ファストバック」「マツダ3セダン」を2019年12月5日に発売すると発表した。駆動方式はともにFFと4WDが用意されており、ファストバックについては6段AT仕様に加え、6段MT仕様も選択可能となっている。
-
2019.10.25 画像・写真 webCG 編集部
マツダ(その2)
2019年9月20日に発売されたクロスオーバーモデル「CX-30」や、マツダの名を冠した車名で話題の「マツダ3」、そして一部改良で2列目/3列目シートの機能性を向上させた「CX-8」など、最新ラインナップが並んだマツダブースの展示車両とブースの様子を写真でリポート。
-
2019.9.25 自動車ニュース webCG 編集部
マツダが初の量産電気自動車を発表 「マツダ3」「CX-30」に続く新世代商品の第3弾【東京モーターショー2019】
マツダは2019年9月25日、第46回東京モーターショー(開催期間:2019年10月23日~11月4日)において、同社初の量産EVを世界初公開すると発表した。「マツダ3」「CX-30」に続く同社の新世代商品の第3弾として登場する。
-
2019.9.4 試乗記 下野 康史
マツダ3セダン20S Lパッケージ(FF/6AT)【試乗記】
先代にあたる「アクセラ」からすべてを刷新したという「マツダ3」は、マツダの新世代商品群の第1弾、すなわち同社の行く末を占う一台だ。「ファストバック」に比べるとちょっと地味(?)な「セダン」を連れ出し、その出来栄えを確かめた。
-
2019.6.26 試乗記 サトータケシ
マツダ3セダン(FF/6AT)/マツダ3ファストバック(FF/6AT)【試乗記】
マツダのグローバルな名称を冠し、「アクセラ」から生まれ変わったCセグメントモデル「MAZDA3(マツダ・スリー)」。歴史ある多くのライバルがひしめくなか、どのような魅力を持ったモデルに仕上げられたのか。発売後、初試乗となったテストコースから報告する。
-
2019.5.25 エッセイ 鈴木 真人
第571回:スイッチの押し心地も“新世代”に!?
「マツダ3」に込められたマニアックすぎるこだわりいよいよ国内販売が始まった「マツダ3」。マツダの将来を占う新世代商品群のファーストモデルに込められた数々のこだわりポイントを、開発陣直々のレクチャーで学んだ。
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
あのボルボのEVもエニカでカーシェア! しかも大幅値引きで乗れる、今だけのキャンペーンとは? 特集
-
試せば分かる“ワンランク上”の実力。クムホのスタンダードタイヤ「エコウィングES31」の魅力に迫る。 特集