運転免許無用の超小型モビリティー「シトロエン・アミ」登場
2020.03.03 自動車ニュース![]() |
仏シトロエンは2020年2月27日、コンパクトな次世代モビリティー「Ami(アミ)」を発表した。
シトロエン・アミは、都市部での使用を前提とした小型の電動モビリティー。ボディーサイズは全長×全幅×全高=2.41×1.36×1.52mで、最小回転半径は3.6m。市街地での移動や駐車が簡単に行えるとアピールされる。
2人のパッセンジャーは左右に並んでシートにおさまる。その足元前方に64リッターの荷室を確保。アミにはサンルーフのほか、空調機能やスマートフォンの充電機能も備わる。
490kgの車体を動かすモーターの最高出力は8.2PS(6kW)。最高速は45km/hで、一充電あたりの走行可能距離は70kmと公表される。家庭用の普通充電による充電時間は3時間。ライセンス無用のため、フランスでは14歳(欧州諸国ではおおよそ16歳くらい)から運転できるというのもトピックだ。
車両本体のスタート価格は6000ユーロ(邦貨にして約72万円)で、シェア形式での利用も見込まれている。フランスの場合、レンタカーが初期費用2644ユーロ(同31万円)プラス月額19.99ユーロ(同2400円)からで、カーシェアサービスでは1分あたり0.26ユーロ(同31円)からとなる。
受注が開始されるのは、フランス国内で同年3月30日。数カ月後にスペイン、イタリア、ベルギー、ポルトガル、そしてドイツでもスタートする予定だ。 6月にはフランスで車両のデリバリーが始まる見込み。なおインポーターによれば、将来的な日本への導入はないとのこと。
(webCG)
-
NEW
海外では知られてた 珍しいガイシャ特集
2021.3.1日刊!名車列伝日本国内で流通していた輸入車だけが外国車ではありません。世の中には、あまり聞いたことのないブランドやモデルが、まだまだたくさんあったりして……。今月はそんなクルマを、日替わりで紹介します。 -
NEW
マクラーレン720Sスパイダー(後編)
2021.2.28池沢早人師の恋するニューモデル漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師が絶賛した「マクラーレン720Sスパイダー」の試乗リポート後編。「本当に欠点がない! 公道では無敵かもしれない」と言い切るその理由を、より詳しく語ってもらった。 -
トヨタGRヤリスRZ“ハイパフォーマンス”(4WD/6MT)【試乗記】
2021.2.27試乗記出自や立ち位置は微妙になりつつある「トヨタGRヤリス」だが、そのスポーツモデルとしての性能が第一級であることは間違いない。前代未聞の高出力3気筒ターボエンジンや異色の4WDシステムの仕上がりを一般道で試してみた。 -
次期フラッグシップはハイブリッドに! ランボルギーニの戦略についてキーマンが語る
2021.2.26デイリーコラム環境問題にコロナウイルスの影響。スーパースポーツカーを取り巻く環境が厳しさを増すなか、ランボルギーニはどう時代を乗り越えていくのか? 「アヴェンタドール」後継モデルの情報もあわせ、日本のトップに話を聞いた。 -
第640回:個性よりもバランス グッドイヤーのミニバン専用タイヤ「エフィシェントグリップRVF02」を試す
2021.2.26エディターから一言快適性を追求したミニバン専用タイヤ「グッドイヤー・エフィシェントグリップRVF02」が登場。13インチから20インチの全40サイズが2021年3月1日に発売される。早速、クローズドコースでその実力を確かめた。 -
ランドローバー・レンジローバー イヴォークSE P250(4WD/9AT)【試乗記】
2021.2.26試乗記ランドローバーが擁するプレミアムSUV製品群の「レンジローバー」シリーズ。その中にあって最もコンパクトなモデルが「レンジローバー イヴォーク」だ。東京から雪の群馬・嬬恋へのドライブを通し、そのボディーに凝縮されたレンジローバーの魅力に触れた。