日産が軽乗用車「デイズ」の一部仕様を変更 予防安全装備の機能を強化
2020.08.20 自動車ニュース![]() |
日産自動車は2020年8月20日、軽乗用車「デイズ」の一部仕様を変更し、同日、販売を開始した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ADASのセンサーにミリ波レーダーを採用
今回の変更では、予防安全・運転支援システムのセンサーにミリ波レーダーを採用。車線維持支援機能付きアダプティブクルーズコントロール「プロパイロット」の性能を向上させたほか、新たに「インテリジェントFCW(前方衝突予測警報)」や「インテリジェントDA(ふらつき警報)」「先行車発進お知らせ」「標識検知機能」(車両進入禁止標識、最高速度標識、一時停止標識に対応)、「ロードリミッター付きダブルプリテンショナーシートベルト<助手席>」などの機能を全車に採用した。またUSB電源ソケットも全車に標準装備している。
これらに加え、「ハイウェイスター」シリーズでは「SRSニーエアバッグシステム<運転席>」「ロードリミッター付きプリテンショナーシートベルト<後席>」「LEDフォグランプ」も新規採用・全車標準装備としたほか、これまでオプション設定だった「SOSコール」も標準装備とした。
ボディーカラーも変更しており、ツートンカラーについては「チタニウムグレー/ブラック」を追加することで5種類に設定を拡大。モノトーンにも「アトランティックブルー」「アメジストパープル」の2色を追加しており、カラーバリエーションは全18種類となった。
価格は132万7700円から188万2100円。
なお、オーテックジャパンの手がけるコンプリートカスタムカー「デイズ ボレロ」についても仕様を変更。ベース車と同じく装備の強化が図られたほか、ボディーカラーには「ホワイトパール/ブロッサムピンク」「プレミアムオリーブ/アッシュブラウン」「アッシュブラウン/ホワイトパール」と、同車専用のツートンカラーが3種類追加され、全10種類のカラーバリエーションとなった。
価格はFF車が146万8500円、4WD車が160万2700円。
(webCG)
-
日産デイズ 2019.3.28 画像・写真 日産の軽ハイトワゴン「デイズ」が6年ぶりとなるフルモデルチェンジを受けた。新型ではパワーユニットやプラットフォームなどを新開発するとともに、先進安全装備なども大幅に強化。標準モデルとスポーティーな「ハイウェイスター」の姿を写真で紹介する。
-
-
日産デイズ ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディション(FF/CVT)【試乗記】 2019.6.17 試乗記 日産が初めて開発を手がけた軽乗用車、新型「デイズ」。スポーティーなルックスの“売れ線”FFトップモデル「ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディション」をロングドライブに連れ出し、刷新されたプラットフォームやパワートレインの出来栄えを確かめた。
-
日産ルークス ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディション(FF/CVT)【試乗記】 2020.7.9 試乗記 フルモデルチェンジで「デイズ ルークス」から名前が変わった、日産の新型軽「ルークス」。200万円級のプライスタグを付けるそのトップグレードは、家庭のさまざまなニーズに応えてくれるであろう、驚くべき実用車だった。
-
日産が軽乗用車「デイズ」の一部仕様を変更 予防安全装備の機能を強化 2020.8.20 自動車ニュース 日産が軽乗用車「デイズ」の一部仕様を変更。予防安全・運転支援システムの設定を拡大するとともに、センサーにミリ波レーダーを採用し、機能を強化した。「ハイウェイスター」シリーズの安全装備の拡充や、ボディーカラーへの新色追加もトピックとなっている。
-
日産デイズ ハイウェイスター プロパイロットエディション【試乗記】 2019.4.26 試乗記 日産が初めて開発した軽乗用車、新型「デイズ」。ユーザーニーズの徹底調査に、プラットフォームや主要メカニズムの刷新など、根本から改革したと鼻息は荒いが……? その使い勝手や乗り味を、タイプの異なる2車種で確かめた。