アウディのフラッグシップEV「e-tron GT」がデビュー 高性能なRSモデルもラインナップ
2021.02.10 自動車ニュース![]() |
独アウディは2021年2月9日(現地時間)、100%電気自動車(EV)の4ドアクーペ「e-tron GTクワトロ」「RS e-tron GT」を世界初公開した。
RSの0-100km/h加速は3.3秒
e-tron GTクワトロは、アウディのフラッグシップEVと位置づけられるニューモデル。さらに、その高性能バージョンであるRS e-tron GTもラインナップされる。
今回公表されたボディーのサイズは、全長×全幅×全高=4.99×1.96×1.41mで、ホイールベースは2.90m。ボディーパネルはアルミ製で、アンダーボディーはフルフラットになっており、空気抵抗係数(Cd)値0.24という優れた空力性能を実現している。
一方内装は、インテリアトリムやシート地に多くのリサイクル素材を採用。“モノポスト”デザインのインストゥルメントパネルが特徴とされる。
両モデルとも駆動方式は4WDで、前後アクスルそれぞれに1つずつ、計2つの永久励磁同期モーターが搭載される。リアには2段のトランスミッションも備わる。
アウトプットは、e-tron GTクワトロが最高出力476PS(ローンチコントロール使用時530PS)で、最大トルク630N・m。RS e-tron GTは同598PS(同646PS)、同830N・mとなっている。0-100km/hの加速タイムは前者が4.1秒で後者が3.3秒。最高速はそれぞれ245km/hと250km/hだ。
EVゆえにエキゾーストノートを響かせることはないものの、車外と車内のスピーカーから音を出す「e-tronスポーツサウンド」(オプション。RS e-tron GTには標準装備)を選択すると、モーターの回転速度と負荷、車速などのデータに基づいてデジタルサウンドが生成され、ドライバーの気分を盛り上げる。
そのほか、e-tron GTクワトロではオプション、RS e-tron GTのみ標準になる装備としては、電子制御式リアアクスルディファレンシャルロック、 3チャンバー式アダプティブエアサスペンション、タングステンカーバイドコーティングを施したブレーキディスクなどが挙げられる。オールホイールステアリング(4輪操舵機構)やカーボンファイバーセラミック製ブレーキディスクは、両モデルともオプション扱いとなる。
一充電あたりの航続距離については、欧州WLTPモードで最大487kmという。270kWの高速充電にも対応しており、これを利用した場合、5分間の充電で約100kmの走行が可能になる。
e-tron GTクワトロおよびRS e-tron GTの受注は、2021年2月に開始される。
(webCG)
-
BMW M440i xDriveクーペ(4WD/8AT)【試乗記】 2021.2.1 試乗記 新型「BMW 4シリーズ」の直6エンジン搭載モデル「M440i」に試乗。衝撃的なインパクトのフロントフェイスはもちろんのこと、もはや「M4」レベルと思えるほどの切れ味と速さは、大いに印象的なものだった。
-
-
新型「BMW 4シリーズ カブリオレ」が日本上陸 高性能バージョン「M440i xDriveカブリオレ」も設定 2021.2.25 自動車ニュース BMWジャパンは2021年2月25日、オープントップモデル「4シリーズ カブリオレ」の新型をオンラインで発表。同日、販売を開始した。同モデルをベースにしたハイパフォーマンスバージョン「M440i xDriveカブリオレ」も設定している。
-
「ジャガーEペース」の大幅改良モデル登場 限定50台の特別仕様車「ローンチエディション」も設定 2021.2.18 自動車ニュース ジャガー・ランドローバー・ジャパンは2021年2月18日、コンパクトSUV「ジャガーEペース」の2021年モデルを発表した。電動パワートレイン対応の最新プラットフォームやマイルドハイブリッドシステムの採用など、改良は多岐に及んでいる。
-
マクラーレンがV6ハイブリッド搭載の新型スポーツカー「アルトゥーラ」を発表 2021.2.17 自動車ニュース 英マクラーレン・オートモーティブは2021年2月17日(現地時間)、新型ハイブリッドスポーツモデル「Artura(アルトゥーラ)」を、オンラインで発表した。システム出力680PSを誇る、外部充電が可能なハイブリッドパワートレインを搭載している。
-
アウディRS 7スポーツバック 2021.2.22 アウディテクノロジーの極み RSモデルを知る<AD> 「アウディRS 7スポーツバック」は世のクルマ好きの理想を体現した一台と言えるだろう。美しいスタイリングと確かな実用性を持ち、何より踏めば恐ろしいほど速い。これらを同時に実現せしめているのは、もちろんアウディの信奉する「技術」である。