BMWが新型電気自動車「iX」「iX3」を発売 電動化戦略を加速
2021.11.04 自動車ニュース![]() |
BMWジャパンは2021年11月4日、BMWブランドの新型電気自動車(EV)「iX」「iX3」の販売を開始した。iXは、BMWの電動車としてフラッグシップとなるピュアEVで、一方のiX3は、ミドルクラスSUV「X3」をベースに電動パワーユニットを搭載したピュアEVである。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
iXは2グレード展開
iXにおいては、次世代自動車にふさわしい内外装デザインに加え、最新の運転支援システムや最新の通信システムを採用。電動車として専用開発されたモデルで、ボディーサイズは全長×全幅×全高=4953×1967×1695mm、ホイールベース=3000mmとなる。
インテリアも専用開発されており、BMWのモデルとしては初めて、メーターパネルとコントロールパネルを一体化させたカーブドディスプレイを採用。多くのボタン類を廃止しエアコンの吹き出し口をスリム化することで、運転席まわりをすっきりとさせ、操作性や視認性を高めたという。革新性も表現したと紹介されている六角形のステアリングホイールも目を引く。
パワーユニットについては、前後に1基ずつモーターを搭載し、四輪を駆動。出力と航続距離が異なる2グレードがラインナップされる。エントリーグレードと位置づけられる「iX xDrive40」は、システム最高出力が326PSでシステム最大トルクが630N・m、上級グレードの「iX xDrive50」は同523PS、同765N・mとなる。一充電あたりの航続距離(WLTCモード値)は前者が450km、後者が同650kmと発表されている。
電動パワートレインは最大150kWの急速充電に対応しており、また自宅や公共の普通充電設備では最大11kWでの充電が行える。150kWの急速充電器を使えば40分以内で約80%までの充電が完了し、約500kmの走行が可能に。10分の急速充電で約100km航続可能距離を伸ばすことができる。普通充電においては、約7時間で満充電が完了する。
価格はiX xDrive40が981万円、iX xDrive50が1116万円。
![]() |
![]() |
![]() |
iX3は後輪駆動
iX3はX3をベースとしながら、随所にEVであることを主張するデザインエレメントが用いられている。BMWロゴやキドニーグリルのまわり、リアスポイラーの一部、スタート/ストップボタン、シフトノブのまわりなどを青色とし、通常のX3との差異化が図られている。
iX3の最高出力は286PS、最大トルクは400Nmで、一充電あたりの航続距離(WLTCモード値)は450km。搭載されるモーターは1基で、後輪駆動となる。
急速充電は最大80kWの出力に対応しており、また自宅や公共の普通充電設備では最大9.6kWでの充電が行える。80kWの急速充電利用時は、70分以内で約80%までの充電が完了し、10分の急速充電で約80km航続可能距離を伸ばすことができる。普通充電においては約8時間で満充電が完了する。
導入されるのは「iX3 Mスポーツ」の1グレードで、価格は862万円。
(webCG)