日産が電動コンセプトカーの第3弾「日産ハイパーツアラー」を発表【ジャパンモビリティショー2023】
2023.10.17 自動車ニュース![]() |
日産自動車は2023年10月17日、ジャパンモビリティショー2023(一般公開日:10月28日~11月5日)に出展する電動コンセプトカーの第3弾となる「日産ハイパーツアラー」を発表した。
日産ハイパーツアラーは、「日本ならではのおもてなしの精神や上質さ、自動運転をはじめとする数々の先進技術を融合したプレミアム電動ミニバン」と紹介される。
エクステリアは、滑らかなボディーパネルとシャープなキャラクターラインで構成。ボディーサイドでは空力性能を向上させるとともに、EVと自動運転が融合したスムーズな走りを表現したという。
車体を取り囲むように施された白いウエストラインは、ヘッドランプやシグネチャーランプとしても機能。「組子をモチーフに緻密さを表現したホイールなどのディテールと、大きくシンプルな面構成としたボディーのかけ合わせが未来的な印象を与え、クラスを超えた本物感を醸し出す」とデザインの特徴が説明される。
広々としたインテリアは、小型化した各コンポーネントを統合し、高いエネルギー密度の全固体電池を組み合わせたパッケージング「日産EVテクノロジービジョン」によって実現される。同技術と進化した電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」によって、滑らかな加速感やフラットで安定感ある快適な乗り心地を提供するという。V2X(Vehicle-to-Everything)機能の搭載により、自宅や店舗、オフィスなどに給電するだけでなく、旅先やさまざまなビジネスシーンにおいても活用できる。
オーバーヘッドコンソールやライティングには組子や格子をモチーフにしたデザインを採用。フロアに搭載したLEDパネルに川床や空などの風景を映し出すことで、デジタルと自然の融合が図られている。
運転席と助手席は360度回転し、完全自動運転モードでの走行中は前後シートを向かい合わせに配置することができる。後席の乗員はウエアラブルディスプレイの装着で、前席のセンターディスプレイに表示されるナビやオーディオなどの情報を見たり、操作したりすることが可能となる。さらに、ヘッドレストに組み込まれたバイオセンシング付きAI機能がドライバーや乗員の脳波や心拍数などから気分を判断し、空調や照明を自動調整。室内の雰囲気を最適化する機能も備わっている。
(webCG)
関連キーワード:
日産,
ジャパンモビリティショー2023, 自動車ニュース