日産とホンダ、三菱自動車が3社協業形態の検討に関する覚書を締結

2024.12.23 自動車ニュース webCG 編集部
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!
日産自動車と本田技研工業、および三菱自動車が行った会見の様子。写真左から日産自動車の取締役代表執行役社長兼最高経営責任者 内田 誠氏、本田技研工業の取締役代表執行役社長 三部敏宏氏、三菱自動車 取締役代表執行役社長兼最高経営責任者 加藤隆雄氏。
日産自動車と本田技研工業、および三菱自動車が行った会見の様子。写真左から日産自動車の取締役代表執行役社長兼最高経営責任者 内田 誠氏、本田技研工業の取締役代表執行役社長 三部敏宏氏、三菱自動車 取締役代表執行役社長兼最高経営責任者 加藤隆雄氏。拡大

日産自動車と本田技研工業、および三菱自動車は2024年12月23日、日産とホンダが基本合意した共同持株会社設立による経営統合に向けた検討(参照)に対して、三菱が参画・関与およびシナジー享受する可能性について検討することに合意し、3社で覚書を締結したと発表した。

日産自動車の取締役代表執行役社長兼最高経営責任者 内田 誠氏(写真左)と本田技研工業の取締役代表執行役社長 三部敏宏氏(同右)。
日産自動車の取締役代表執行役社長兼最高経営責任者 内田 誠氏(写真左)と本田技研工業の取締役代表執行役社長 三部敏宏氏(同右)。拡大
本田技研工業の取締役代表執行役社長 三部敏宏氏。
本田技研工業の取締役代表執行役社長 三部敏宏氏。拡大
日産自動車の取締役代表執行役社長兼最高経営責任者 内田 誠氏。
日産自動車の取締役代表執行役社長兼最高経営責任者 内田 誠氏。拡大
三菱自動車 取締役代表執行役社長兼最高経営責任者 加藤隆雄氏。
三菱自動車 取締役代表執行役社長兼最高経営責任者 加藤隆雄氏。拡大

今回の発表は、2024年8月1日に日産自動車とホンダが締結した「知能化・電動化に向けた戦略的パートナーシップの検討開始に関する覚書」に基づく検討の枠組みに三菱自動車が参画し、3社で協議を進めることについて締結した基本合意を、さらに一歩進めたものといえる。

日産とホンダが共同持株会社設立による経営統合に向けた検討の開始に合意したことを受け、そこに三菱が参画・関与することで、より深いレベルでのシナジー効果を生み出すことができるかを検討するという。三菱は、2025年1月末をめどに日産とホンダによる経営統合への参画・関与の可能性に関する検討結果を出すことを目指す。

日産自動車 取締役代表執行役社長兼最高経営責任者 内田 誠氏のコメント
「ホンダと日産自動車は経営統合に向けた検討を開始し、幅広い分野でこの2社ならではの大きなシナジーの創出を検討していきます。この検討に日産自動車のパートナーである三菱自動車が参画することの意義は大きく、実現すればさらに高い価値をより多くのお客さまにお届けすることができると期待しています。」

本田技研工業 取締役代表執行役社長 三部敏宏氏のコメント
「100年に一度と言われる自動車業界の変革期において、日産自動車とホンダの経営統合に向けた検討に、三菱自動車が加わることで、経営統合を通じて目指している“モビリティーの新価値創造のリーディングカンパニー”に向けて、さらに社会変革をリードしていけることを期待しています。三菱自動車の検討に合わせ、日産自動車とホンダも1月末をめどに経営統合の可能性について方向性を見いだすことを目指し検討を行っていきます。」

三菱自動車 取締役代表執行役社長兼最高経営責任者 加藤隆雄氏のコメン
「変革期にある自動車業界において、今回の2社の経営統合に向けた検討開始は、シナジーを最大化させるものであると確信していますし、当社との協業にも高い価値をもたらすものと期待しています。3社の強みを生かしていくために、どのような形態がベストかを当社としても早急に検討していきます。」

(webCG)

◇◆こちらの記事も読まれています◆◇

日産とホンダが経営統合に向けて基本合意 ホンダ主導で共同持株会社を設立

関連キーワード:
日産, ホンダ, 三菱, 経営統合, 自動車ニュース