BMWからボクサーツインの新型スポーツツアラー「R1300RT」が登場

2025.07.16 自動車ニュース webCG 編集部
【webCG】もっと高く買い取ってもらえるかも? おすすめのバイク一括査定サイト5選
BMW R1300RT
BMW R1300RT拡大

BMWジャパンは2025年7月16日、新型スポーツツアラー「R1300RT」を発表し、同日、注文受け付けを開始した。納車開始は同年8月下旬を予定している。

 
BMWからボクサーツインの新型スポーツツアラー「R1300RT」が登場の画像拡大
 
BMWからボクサーツインの新型スポーツツアラー「R1300RT」が登場の画像拡大
 
BMWからボクサーツインの新型スポーツツアラー「R1300RT」が登場の画像拡大
 
BMWからボクサーツインの新型スポーツツアラー「R1300RT」が登場の画像拡大
 
BMWからボクサーツインの新型スポーツツアラー「R1300RT」が登場の画像拡大
 
BMWからボクサーツインの新型スポーツツアラー「R1300RT」が登場の画像拡大
 
BMWからボクサーツインの新型スポーツツアラー「R1300RT」が登場の画像拡大
 
BMWからボクサーツインの新型スポーツツアラー「R1300RT」が登場の画像拡大
 
BMWからボクサーツインの新型スポーツツアラー「R1300RT」が登場の画像拡大
 
BMWからボクサーツインの新型スポーツツアラー「R1300RT」が登場の画像拡大
 
BMWからボクサーツインの新型スポーツツアラー「R1300RT」が登場の画像拡大
 
BMWからボクサーツインの新型スポーツツアラー「R1300RT」が登場の画像拡大

「R1300GS」ゆずりの新世代エンジン/シャシーを採用

BMW R1300RTは、大排気量の水平対向2気筒エンジンを搭載した、大型のスポーツツアラーである。「R1250RT」の後継機種にあたり、新世代のエンジンやシャシー、豊富な電子制御により、従来モデルを超える高い快適性やダイナミックな動力性能を実現しているという。

エンジンは「R1300GS/R1300GSアドベンチャー」にも搭載される、排気量1300ccの水冷4ストローク水平対向2気筒DOHCで、従来モデルを9PS上回る145PSの最高出力と、6N・m大きな149N・mの最大トルクを発生。いっぽう、車両骨格はR1300GSアドベンチャーゆずりのスチール製シートメタルメインフレームとチューブラースペースフレーム式のリアサブフレームの組み合わせで、コンパクトな設計と従来モデルを上回る剛性を実現しているという。

その上に架装されるカウル類はエアロダイナミクスを徹底的に追求したもので、走行時には大型のウインドスクリーンとの組み合わせで、ライダーの頭部から足元までを風雨からガード。日本仕様には可変式のスリップストリームディフレクターも備わっており、ライダーにあたる風をやわらげたり、暑い日には走行風を体に誘導したりできるという。またパッセンジャーの快適性も考慮しており、シートまわりには素早く温度が上がる新型のシートヒーター/グリップヒーターを装備。積載性も強化されており、ダイヤルで容量を調整できるパニアケースやトップケースが標準で装備される。

快適性とスポーティーな走りを両立する先進装備を満載

ライディングの楽しさも追求しており、ライディングポジションについてはロングツーリングでも疲れない姿勢は保ちつつ、ハンドルバーをややワイドに、取り付け位置をやや前方に変更。フィードバックの改善とダイナミックなライディング時の操作性向上を図っている。加えて、ライダーズシートは高さや前後の傾きを調整可能で、ライダーの気分や走行状態に応じて、快適性を高めたり、あるいはより前のめりに走りを楽しめるようポジションを変更したりできるという。

さらに日本仕様では、電子制御サスペンションによってバイクの車高や姿勢を変える「ダイナミックシャシーアダプション(DCA)」を標準で装備。ライディングモードで「ダイナミック」「ダイナミックプロ」を選択すると、サスペンションがハードになるとともに、車高が上がり、かつ“しり上がり”の前傾姿勢となる。これにより、コーナリングではさらに深いバック角がとれるようになり、またよりフロントのキャスターが立つことから、アクティブでダイレクトなハンドリングが楽しめるようになるという。

このほかの装備も充実しており、コーナリング時の車速制御機能付きアダプティブクルーズコントロールや、フロントコリジョンワーニング、レーンチェンジワーニング等のライディングアシスタント機能、アダプティブヘッドライト、センタースタンド、スマートフォン収納コンパートメント(USB Type-Cポートおよび冷却ファン付き)などを標準で採用。オプションで自動トランスミッションの「オートメーテッドシフトアシスタント(ASA)」も用意されている。

主要諸元は以下のとおり。

  • ボディーサイズ:全長×全幅×全高=2229×971×1570mm
  • ホイールベース:1500mm
  • シート高:820mm
  • 重量:281kg(空車重量)
  • エンジン:1300cc 水冷4ストローク水平対向2気筒DOHC 4バルブ(1気筒あたり)
  • 最高出力:145PS(107kW)/7750rpm
  • 最大トルク:149N・m(15.2kgf・m)/6500rpm
  • トランスミッション:6段MT/6段AT(オプション)
  • 燃費: 20.4km/リッター(WMTCモード)

カラーバリエーションは「アルピンホワイト3」「レーシングブルーメタリック」「ブラックストームメタリック」「ブルーリッジマウンテンメタリック」の4種類。価格は以下のとおりだ。

【R1300RT】

  • アルピンホワイト3:366万1000円
  • ブラックストームメタリック:370万4000円
  • レーシングブルーメタリック:378万2000円
  • ブルーリッジマウンテンメタリック:391万9000円

【R1300RT ASA装着車】

  • アルピンホワイト3:378万5000円
  • ブラックストームメタリック:382万8000円
  • レーシングブルーメタリック:390万6000円
  • ブルーリッジマウンテンメタリック:404万3000円

(webCG)

◇◆こちらの記事も読まれています◆◇

BMW R1300R(6MT)/R1300RT(6AT)【海外試乗記】

関連キーワード:
R1300RT, BMW, バイク, スポーツツアラー, 自動車ニュース