スズキが新型バイク「DR-Z4S」「DR-Z4SM」を発売
2025.10.01 自動車ニュース![]() |
スズキは2025年10月1日、新型バイク「DR-Z4S」および「DR-Z4SM」を同年10月8日に発売すると発表した。
DR-Z4SとDR-Z4SMは、2024年11月にイタリア・ミラノで開催された「EICMA 2024」(ミラノモーターサイクルショー)においてデビューしたニューモデル。
前者DR-Z4Sは、街乗りから本格的なオフロード走行まで楽しめる400ccクラスのデュアルパーパスモデルで、後者DR-Z4SMは、DR-Z4Sの走行性能を生かしつつ足まわりなどを変更し、日常使いからサーキット走行まで楽しめるスーパーモトモデルとして仕立てられている。
価格はともに119万9000円。両モデルの具体的な特徴は以下のとおり。
【デザイン】
- マシンの進化と存在感を具現するというアグレッシブでフレッシュなスタイリング
- 俊敏な走りを強調する水平基調のサイドライン
- シャープでフラットなラインを強調し、余分な要素をそぎ落とした本格的なギアであることを表現
- ハイビームとロービームの切り替えができるコンパクトな「バイファンクションLEDヘッドランプ」を採用
【エンジンおよびシャシー】
- 最新の排出ガス規制に対応しながら走行性能を向上
- 398cc水冷4サイクル単気筒DOHCエンジンには新設計のシリンダーヘッドを採用し、低回転走行時の粘り強さの向上と高回転域の出力向上を実現
- デュアルスパークプラグを採用し、すべての回転域における燃焼効率とパフォーマンスを追求
- 新設計のピストンとクランクケースでメカニカルロスを抑え、スムーズな出力特性と高い燃費性能を両立
- 車体には新設計のスチールパイプ製セミダブルクレードルフレームを採用
【装備】
- 新搭載のSDMS(スズキドライブモードセレクター)には、スロットルレスポンスの特性が異なる3つのモード(最もシャープな「モードA」、適度な「モードB」、マイルドな「モードC」)を設定
- フューエルインジェクションシステムと電子制御スロットルの採用により、始動性や加速性を向上
- 操作力軽減と減速時の車体安定性の向上に貢献する「スズキ・クラッチ・アシスト・システム」を搭載
- DR-Z4Sにはオフロードでの使用を想定したフロント21インチ、リア18インチの「IRC TRAIL WINNER GP-410」を採用し、DR-Z4SMにはスーパーモトのポテンシャルを最大限に引き出すべく、前後17インチの「ダンロップSPORTMAX Q5A」装着
各モデルの主なスペックは以下のとおり。
【DR-Z4S】
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=2270×885×1235mm
ホイールベース:1495mm
シート高:890mm
最低地上高:300mm
装備重量:151kg
エンジン:398cc 水冷4ストローク単気筒DOHC
最高出力:38PS
最大トルク:37N・m
燃料タンク容量:8.7リッター
タイヤ:(前)80/100-21M/C 51Pチューブタイプ/(後)120/80-18M/C 62Pチューブタイプ
車体色:チャンピオンイエローNo.2/ソリッドスペシャルホワイトNo.2、ソリッドアイアングレー
【DR-Z4SM】
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=2195×885×1190mm
ホイールベース:1465mm
シート高:890mm
最低地上高:260mm
装備重量:154kg
エンジン:398cc 水冷4ストローク単気筒DOHC
最高出力:38PS
最大トルク:37N・m
燃料タンク容量:8.7リッター
タイヤ:(前)120/70R17M/C 58Hチューブタイプ/(後)140/70R17M/C 66Hチューブタイプ
車体色:スカイグレー、ソリッドスペシャルホワイトNo.2
(webCG)