【Movie】充電なしで555km! 日本EVクラブが世界記録を樹立
2009.11.19 自動車ニュース【Movie】充電なしで555km! 日本EVクラブが世界記録を樹立
電気自動車(EV)の普及を目指す市民団体、日本EVクラブは2009年11月17日、無充電での航続距離世界記録を樹立した。走行距離は、なんと555.6km!
■もうひとつの狙い
電気自動車(EV)の普及を目指し、EVの製作やイベントの開催、さらには次世代を担う中学生を対象とした「ハイブリッドカー教室」を実施するなど、幅広い活動を行っている日本EVクラブ。舘内端代表率いるその市民団体は、2009年11月17日に、「東京〜大阪途中無充電ミラEVの旅 そんなに走ってどうするの?」と題し、EVの航続距離世界一を狙う挑戦に打って出た。
この挑戦は、東京から大阪まで約560kmの道のりを、自作EVにて無充電で走り切ることで、「電気自動車は航続距離が短くて使えない」とされる一般ユーザーの誤解を解く狙いがあるという。現在のEVの最長航続距離は、米テスラモータースが「テスラロードスター」で樹立した501km。この距離を上回ることができれば世界記録更新となる。というわけで、今回の挑戦はギネスにも申請しているそうだ。はたして結果は……?
ノートPCなどにも採用されている汎用リチウムイオン電池を8320本!も床下に敷き詰めた「ミラバン改」(ナンバー付き)は、17日早朝3時に東京・日本橋を発ち、その約13時間半後、無事大阪・日本橋に到着。555.6kmを走破した。世界記録樹立!
ところで舘内代表はスタート前に、今回の長距離ドライブには完走とは別にもうひとつ大きな狙いがあると口にしていた。一見華やかに見える今回の挑戦には、実は「電気自動車にはエンジン車と同じ道を辿ってほしくない」と考える舘内氏の複雑な想いが込められていたのだった。
■【Movie】電気自動車で東京〜大阪を無充電走行!
(webCG 曽宮)