日産、減税措置適合車を大幅に拡大
2009.04.01 自動車ニュース日産、減税措置適合車を大幅に拡大
日産自動車は、「環境対応車普及促進税制」の適合車種を拡充し、2009年4月23日から順次販売を開始する。
■自動車取得税と自動車重量税が最大75%減税に
日産自動車は2009年3月31日、「環境対応車普及促進税制」の適合車種拡充を発表した。「環境対応車普及促進税制」とは、排出ガスと燃費が一定の基準を満たしている車種に対し、新規登録時の自動車取得税と自動車重量税を優遇する措置で、2009年4月1日から施行されている。
日産自動車では、適合車種を新たに7車種増やし、計13車種に拡大。これらを「ニッサン ECO」シリーズと称し、展開していく。該当車種は、取得税と重量税が50%または75%減税される。なお、従来の「グリーン税制」(自動車税の減税)も引き続き適用される。
新たに減税の対象となった車種は、「キューブ」「ノート」「ティーダ」「ティーダラティオ」「ウイングロード」「エクストレイル」「セレナ」の7車種。
このほか既存モデルの「マーチ」「ラフェスタ」「AD/ADエキスパート」「ピノ」「プレサージュ」「オッティ」についても減税対象となる。
前記のキューブからセレナまでの7車種に施された改良内容は、エンジンとCVTの制御変更、オルタネーター回生制御、空気抵抗の低減、カーウイングスナビゲーション装着車への「エコドライブ支援」など(車種により改良点は異なる)。
今回改良を受けた7車種のうち、「キューブ」「ノート」「ウイングロード」「エクストレイル」は、2009年4月23日に発売。「ティーダ」と「ティーダラティオ」は、5月19日に販売が開始される。
(webCG 曽宮)
![]() |
![]() |
![]() |
関連キーワード:
キューブ,
ノート,
ティーダ,
ティーダラティオ,
エクストレイル,
ウイングロード,
セレナ,
マーチ,
ラフェスタ,
プレサージュ,
オッティ,
日産,
-->, 自動車ニュース