クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

カフェマスターのヒトリゴト第2回:去年のイベントのヒトコマ

2008.09.03 internet NAVI 外舘 ミツオ
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

カフェマスターのヒトリゴト第2回:去年のイベントのヒトコマ

今年で第3回目となる「メイク・ア・ウィッシュ・オブ・ジャパン」(以下MAWJ)のチャリティイベント「MAWJ湘南チャリティーライド2008」。開催日の11月3日に向けて、ただいま準備の真っ最中。今年も多くの著名人が参加してくださる予定です。

第1回目に続き、昨年の富士スピードウェイで開催されたイベントの模様など、プログラムの一部を紹介しようと思います。

F1ドライバーと同乗できる

今年も参加いただく予定の中野信治さん。
中野さんといえば元F1ドライバーで、日本人では唯一ル・マン24時間耐久レースやCARTにも参戦を果たした、世界のトップクラスドライバーのおひとりです。

去年お願いしたのは、富士スピードウェイのコース内を走る「サーキットタクシー」のドライバー。中野さんには、初代「フィアット・ムルティプラ」を運転してもらいました。

抽選で選ばれた参加者には、ドライバーが誰だか伝えず乗車いただき、乗車後、ドライバーを紹介しました。すると、みなさんビックリして、車内は大騒ぎ! 当日富士スピードウェイでは、ルマン・クラシック・ジャパンが同時開催されていたため、中野さんはレーシングスーツを着たまま運転。ドライブを楽しむというより、みなさん“中野さんに”うっとり。予想外のサプライズに、参加した方たちも大満足の様子でした。

片山右京も飛び入りで参加

調子にのった僕は、プライベートでお越しになっていた片山右京さんにもタクシードライバーをお願いしちゃいました。
片山さんは、「面白そうだね!」と快く承諾。急遽「アルファ・ロメオ・ジュリエッタ・スプリント ヴェローチェ」のステアリングを握ってくださいました。
あの片山右京さんの運転で富士スピードウェイを走ったわけですから、運良く同乗された方からは、「ありがとうございます」と口々にお礼の言葉をいただき、企画した僕らも幸せな気持ちになりました。

富士の本コースを自転車で走る企画もありました。自転車ロードレースのトッププロである別府史之選手とともにフルコースを自転車で走るパレードラン。
この日“片山右京モデル”の自転車でパレードに参加した方は、憧れの片山さんと一緒に走ることができて感激のようす。記念撮影もできて「よい思い出になりました」などと話してくれました。

去年は、ルマン・クラシック・ジャパンの開催と重なったということもあり、にぎやかなイベントとなりました。今年もゲストを交えたプログラムのほか、家族で参加できるものなど、来場者を飽きさせないメニューを用意しております。
今年のイベント内容については、ホームページで紹介しています。
随時更新しますので、チェックしてみて下さい。

(文と写真=外舘ミツオ)

MAWJ湘南チャリティーライド2008
http://www.charityride.jp/


ひとつお知らせ
東海地方で活躍しているアーティスト12名が行なう自動車アートの作品展です。クルマを題材にしたテクニカルアート、版画、針金アート、イラスト、プラモデル、陶器などの作品が展示されます。
興味のある方、お近くの方は、是非お出かけ頂けたらと思います。
なお、チャリティライドでは、この作品展に参加しているアーティストさん数名の方に協力いただき、作品を販売・展示する予定です。

■「AUTOMOBILE ART exhibition 2008」
http://www.noritake.co.jp/mori/culture/gallery/0901.html
開催期間:2008年9月2日〜7日まで
開催場所:ノリタケの森ギャラリー(名古屋)(http://www.noritake.co.jp/mori/

「アルファ・ロメオ・ジュリエッタ・スプリント ヴェローチェ」と片山右京さん(左)
「アルファ・ロメオ・ジュリエッタ・スプリント ヴェローチェ」と片山右京さん(左) 拡大
internet NAVIの新着記事
internet NAVIの記事をもっとみる
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。