第46回:『バイクかクルマか 〜BMW C1〜』(後編)

2007.09.01 広告のススメ 金子 秀之
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

第46回:『バイクかクルマか 〜BMW C1〜』(後編)

バイクのようでバイクでない、BMWのシティーコミューター”「C-1」。日本には導入されていないが、それにはちょっとした理由がある。

セリングポイントが仇

BMW「C-1」は、125ccエンジンを積む「125」と、176ccエンジンを搭載する「200」の2グレードに大別される。“2輪車”であることに間違いないが、ライダー(?)を守る強固なアルミ製パセンジャーセルを備え、ルーフは1.5トンの荷重に耐える構造だという。強化ガラス製ウィンドウシールドには、ワイパーもついている。C1のセリングポイントは、シートベルトを装着することで、欧州各国でヘルメットをかぶらなくても、走ることが認められているという点だ。
しかし、日本ではBMWの主張が認められず、ヘルメットなしでの乗車ができないため、残念ながら輸入されていない。

バイクと車の融合をコンセプトにして、機動性と安全性、そして豪華さを売りモノにするC1。広告のキャッチコピーは、こういっている。「You'll feel like being in a car.」(あなたはクルマに乗っているように感じるでしょう)。運転席からの光景は、バイクではない。
洗車場へ入っていくBMW「C1」の姿、日本ではいつ見ることができるのだろうか。

(2003年5月17日)

BMW C1/Milan
アートディレクター:Stefano Rosselli/Vicky Gitto
コピーライター:Vicky Gitto/Stefano Rosselli
フォトグラファー:Pier Paolo Ferrari
エージェンシー:D'Adda Lorenzini、Vigorelli BBDO/Milan