第24回:『伝統と革新、ハーレーダビッドソンの広告 その1』

2007.09.01 広告のススメ 金子 秀之
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

第24回:『伝統と革新、ハーレーダビッドソンの広告 その1』

今回紹介する、2つのハーレーダビッドソンの広告は、「伝統」と「革新」という2つのテーマでつくられたもの。まずは「革新」バージョンの広告をご紹介します。

The song isn`t “Born to be Status Quo”
-歌は、現状維持のために生まれたのではない-

こんなバイクは、今までつくったことがない。リアフェンダーを、引き延ばされた燃料タンクをみてごらん。完璧なフロントエンド、メッキのオイルパイプ、流線型のウィンカーランプ。それが“クラシック・ハーレー”、今までのバイクとは違う。「Softail Deuce」というこのバイクが、常識を変える。

伝統は、走り続ける。

デニス・ホッパー監督、ピーター・フォンダ主演の映画、「イージーライダー」(1969年)でつかわれた、ステッペン・ウルフの「Born to be wild」をモチーフにした広告である。

Harley-Davidson “The Song isn`t "Status Quo" ”/USA
アートディレクター:Paul Asao
コピーライター:Jim Nelson
フォトグラファー:Paul Wakefield
広告代理店:Carmichael Lynch/Minneapolis

(2002年12月7日)