スズキがコンセプトカー「iK-2」「iM-4」発表【ジュネーブショー2015】
2015.03.04 自動車ニュース ![]() |
【ジュネーブショー2015】スズキがコンセプトカー「iK-2」「iM-4」を発表
スズキは2015年3月3日、第85回ジュネーブ国際モーターショー(開催期間:2015年3月3日~15日)で、2台のコンセプトカー「iK-2」「iM-4」を世界初公開した。
■近い将来の量産モデルを示唆するコンセプトカー
iK-2とiM-4は、次世代軽量プラットフォームや直噴ターボガソリンエンジン、マイルドハイブリッドシステムの採用を想定したコンパクトカーおよびコンパクトSUVのコンセプトモデルである。スズキはiK-2について、同車をベースとした市販モデルを2016年初頭に欧州市場に投入するとしており、またiM-4についても量産に向けた開発を進めている。
■iK-2
iK-2は「Harmonised Force(調和した力)」をコンセプトとしたハッチバックタイプのコンセプトモデルであり、デザインや実用性、快適性、操縦性、走行性、燃費などといった、コンパクトカーに求められる諸性能の高次元での融合がうたわれている。
「水の塊が動き出す時のエネルギー移動をイメージした」というボディーの大きさは、全長×全幅×全高=4023×1920×1450mmで、アンダーボディーの構造や部品の配置を最適化することで剛性向上と軽量化を両立するとともに、機能部品のモジュール化を図ることで開発効率を高めた次世代軽量プラットフォームを採用。パワーユニットは「BOOSTERJET(ブースタージェット)」と呼ばれる新開発の1リッター直噴ガソリンターボエンジンの搭載を想定している。
■iM-4
「Shape the Inspiration(インスピレーションを形にする)」をコンセプトとした小型の4WD車である。
ボディーサイズは全長×全幅×全高=3693×1709×1566。「シンプルながら愛着や親しみがあり、かつ新しさを感じる」とうたわれるエクステリアには、「エスクード」などのスズキ製4WD車の特徴である貝殻形状のボンネットや、「スイフト」などに採用されている黒色のA、Bピラー、初代「セルボ」や「フロンテクーペ」をモチーフにしたというCピラーからリアにかけての意匠など、各所に他のスズキ車に通じるデザインが施されている。
また4WDシステムの採用と高い最低地上高により、雪や未舗装路でも安心して走れる走破性能を実現。シャシーにはiK-2と同じく次世代軽量プラットフォームを採用しており、1.2リッターデュアルジェットエンジンや、ISG(モーター機能付き発電機)とリチウムイオンバッテリーを組み合わせたマイルドハイブリッドシステム「SHVS」の搭載により、低燃費、低CO2排出量も追求しているという。
(webCG)
関連キーワード:
スズキ,
ジュネーブモーターショー2015, 自動車ニュース