第28回:これが「世界最高のクルマ」です
インポーターに聞きました~ロールス・ロイス編~
2015.05.06
JAIA輸入車試乗会2015
マイナーチェンジを迎えた「ゴースト シリーズII」がいよいよ納車開始。2014年を「素晴らしい一年だった」と振り返るロールス・ロイスの、2015年の取り組みについて聞いた。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
より多くの人にロールス・ロイスを知ってほしい
――2014年はロールス・ロイスにとって、どのような一年になりましたか?
過去最高の好業績で、とても素晴らしい一年となりました。
――現在、販売をけん引しているのはどのモデルですか?
「ゴースト」と「レイス」が強く販売をけん引しています。特に、2013年に発表した新モデルのレイスは、日本でも注目を浴びる存在となっております。
――今注目の車種、また今年導入を予定している車種にはどのようなものがありますか?
昨年末に発表させていただいた「ゴースト シリーズII」の納車を本格的に開始いたします。また、今年もビスポーク部門の職人によって特別に仕上げられた「ビスポーク コレクション」を発表しますので、ぜひご期待ください。
――全国の『webCG』読者に一言お願いします!
ロールス・ロイスをあまり身近なものとして感じられない方もいらっしゃるかも知れませんので、まずは多くの方に「The best car in the world」といわれてきたこのクルマを知っていただきたいと思います。
一言にロールス・ロイスといっても、後部座席を最大限に楽しむ「ファントム」というモデルもあれば、ダイナミックなクーペ、レイスもあります。今年はさまざまな場を設け、多くの方にその魅力を伝えていきたいと考えております。
(インタビューとまとめ=webCG 堀田剛資/写真=田村 弥、webCG、ロールス・ロイス・モーター・カーズ)

堀田 剛資
猫とバイクと文庫本、そして東京多摩地区をこよなく愛するwebCG編集者。好きな言葉は反骨、嫌いな言葉は権威主義。今日もダッジとトライアンフで、奥多摩かいわいをお散歩する。
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。