第26回:「モデルS」の走りをお試しあれ!
インポーターに聞きました~テスラ編~
2015.05.04
JAIA輸入車試乗会2015
いよいよ日本において「モデルS」の納車を開始したテスラ。電気自動車専門メーカーである同社の、2015年の取り組みを聞いた。
![]() |
![]() |
![]() |
全国で「モデルS」の試乗会を開催
――2014年はテスラにとってどのような年でしたか?
2010年から予約を受け付けていたモデルSの納車を、ようやく始めることができました。2基のモーターを搭載した4WD車「デュアルモーター」の日本導入についてもアナウンスできましたし、テスラにとってよい一年になったと考えております。
――今注目の車種、また今年導入を予定している車種にはどのようなものがありますか?
今年はデュアルモーター仕様のモデルSのデリバリーが始まります。現在販売予約を受け付けているところで、夏以降に順次納車させていただく予定です。また、モデルSはソフトウエアのアップデートによって逐次新機能を搭載していくことが可能となっており、今年の夏以降はカーナビゲーションに関連した機能も配信いたします。
ファイナンシャルサービスに関する分野では、納車の際に弊社が提示する価格で、お客さまのローン借入れ期間の49カ月目の時点でモデルSを買い取ることを保証するプログラムを開始し、ご購入をサポートしたいと考えています。
――全国の『webCG』読者に一言お願いします!
今年は全国でモデルSの試乗会を開催いたします。「百聞は一見にしかず(Seeing is believing)」ならぬ「試乗に勝る体験なし(Driving is believing)」。ぜひご参加いただき、会場でテスラを体験してください。
(インタビューとまとめ=webCG 堀田剛資/写真=峰 昌宏、田村 弥、webCG)
-
テスラ・モデルS P85D(4WD)【試乗記】 2016.3.11 試乗記 2012年のデビュー以来、市場での好調が伝えられる、テスラのEV「モデルS」。大幅なパワーアップを果たし、自動運転機能をも装備した、その最新バージョンの走りを報告する。
-
-
スバル・インプレッサスポーツSTI Sport(FF/CVT)【試乗記】 2021.2.8 試乗記 2020年秋に実施された「スバル・インプレッサスポーツ」の一部改良にあわせ、ラインナップに加わった「STI Sport」。ワインディングロードを舞台に、STIが新たにFFモデルで手がけたチューニングレシピを味わった。
-
第383回:テスラが自動運転機能の安全性を強化
新ソフト「バージョン8.0」搭載の「モデルS」に試乗 2016.11.29 エディターから一言 テスラモーターズは2016年の秋、オートパイロットと呼ばれる自動運転機能の安全性強化を中心とした新ソフトウエア「バージョン8.0」の配信を開始した。このアップデートでテスラはどのように進化したのか。同ソフト搭載の「モデルS」に試乗した。 -
トヨタ・ミライZ(RWD)【試乗記】 2021.3.5 試乗記 フルモデルチェンジでがらりと見た目の変わったトヨタの燃料電池車「ミライ」。大型FR車用のプラットフォームを用いたパッケージングや走り、そして一新された内外装デザインなど、純粋に“魅力あるクルマ”を目指したというが、果たしてその進化やいかに。
-
ホンダN-ONE RS(FF/6MT)【試乗記】 2021.3.3 試乗記 ボディーパネルの大半をキャリーオーバーという前代未聞のフルモデルチェンジを果たした「ホンダN-ONE」。となると、中身のブラッシュアップに相当な熱意が込められていると考えるのが自然だろう。新規設定されたターボエンジン×6段MT仕様に試乗した。