第27回:サーキットで走る姿をご覧あれ
インポーターに聞きました~ランボルギーニ編~
2015.05.05
JAIA輸入車試乗会2015
「アヴェンタドール」も「ウラカン」も絶好調で、2014年は過去最高の世界販売台数を達成したランボルギーニ。今年はプロダクトだけでなく、サーキットでの活躍にも注目してほしいという。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新型車「ウラカン」がサーキットに登場
――昨年(2014年1~12月)の日本市場における販売状況はいかがでしたか?
2014年の世界販売台数は2530台と、2013年の2121台を上回る過去最高の記録となりました。おかげさまで、日本市場においても約170台を記録しています。
――昨年デビューした「ウラカンLP610-4」、旗艦車種である「アヴェンタドールLP700-4」、それぞれの販売状況はいかがでしょうか?
ウラカンLP610-4については、2014年3月のジュネーブショーでのワールドプレミアから同年末までに、3300台を超える受注がありました。2014年半ばの市場導入から同年末までに、合計1137台を納車しています。
また、アヴェンタドールLP700-4は、クーペ、ロードスター合わせて1128台を記録しました。これはランボルギーニにおける歴代V12モデルの販売記録を破るものです。日本でもご好評いただいており、12カ月のバックオーダーを抱えています。
――プロダクト以外の点において、今年注目すべき取り組みはありますか?
ランボルギーニが主催するワンメイクレース「ランボルギーニ・ブランパン・スーパートロフェオ」を今年も各国で開催いたします。2015年には「ウラカンLP620-2スーパートロフェオ」がデビューしており、「ガヤルドLP570-4スーパートロフェオ」とともにサーキットで熱戦を繰り広げます。
また2015年で4シーズン目を迎えるアジアシリーズについては、これまで日本では1会場のみでの開催でしたが、今年は第1ラウンドを富士スピードウェイ(6月20、21日)、第2ラウンドをツインリンクもてぎ(7月11、12日)と、2つの会場で行うこととなりました。日本の皆さまに、ランボルギーニの魅力に触れていただく機会が増えるかと思います。
このほかにも、今年の1月末にはFIA-GT3規定に適合した「ウラカン GT3」を発表しました。2015年シーズンからヨーロッパで開催されるブランパン耐久シリーズに参戦しますので、こちらもご注目ください。
――全国の『webCG』読者に一言お願いします!
ランボルギーニは常に革新的な技術を追求したモデルを発表し続けています。2015年においても、皆さまを引きつける魅力的なスーパースポーツカーを発信していきますので、どうぞご期待ください。
(インタビューとまとめ=webCG 堀田剛資/写真=峰 昌宏、ランボルギーニ・ジャパン)

堀田 剛資
猫とバイクと文庫本、そして東京多摩地区をこよなく愛するwebCG編集者。好きな言葉は反骨、嫌いな言葉は権威主義。今日もダッジとトライアンフで、奥多摩かいわいをお散歩する。
-
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
NEW
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。 -
NEW
トヨタ車はすべて“この顔”に!? 新定番「ハンマーヘッドデザイン」を考える
2025.10.20デイリーコラム“ハンマーヘッド”と呼ばれる特徴的なフロントデザインのトヨタ車が増えている。どうしてこのカタチが選ばれたのか? いずれはトヨタの全車種がこの顔になってしまうのか? 衝撃を受けた識者が、新たな定番デザインについて語る! -
NEW
BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ(FR/8AT)【試乗記】
2025.10.20試乗記「BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ」と聞いて「ほほう」と思われた方はかなりのカーマニアに違いない。その正体は「5シリーズ セダン」のロングホイールベースモデル。ニッチなこと極まりない商品なのだ。期待と不安の両方を胸にドライブした。