第27回:サーキットで走る姿をご覧あれ
インポーターに聞きました~ランボルギーニ編~
2015.05.05
JAIA輸入車試乗会2015
「アヴェンタドール」も「ウラカン」も絶好調で、2014年は過去最高の世界販売台数を達成したランボルギーニ。今年はプロダクトだけでなく、サーキットでの活躍にも注目してほしいという。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新型車「ウラカン」がサーキットに登場
――昨年(2014年1~12月)の日本市場における販売状況はいかがでしたか?
2014年の世界販売台数は2530台と、2013年の2121台を上回る過去最高の記録となりました。おかげさまで、日本市場においても約170台を記録しています。
――昨年デビューした「ウラカンLP610-4」、旗艦車種である「アヴェンタドールLP700-4」、それぞれの販売状況はいかがでしょうか?
ウラカンLP610-4については、2014年3月のジュネーブショーでのワールドプレミアから同年末までに、3300台を超える受注がありました。2014年半ばの市場導入から同年末までに、合計1137台を納車しています。
また、アヴェンタドールLP700-4は、クーペ、ロードスター合わせて1128台を記録しました。これはランボルギーニにおける歴代V12モデルの販売記録を破るものです。日本でもご好評いただいており、12カ月のバックオーダーを抱えています。
――プロダクト以外の点において、今年注目すべき取り組みはありますか?
ランボルギーニが主催するワンメイクレース「ランボルギーニ・ブランパン・スーパートロフェオ」を今年も各国で開催いたします。2015年には「ウラカンLP620-2スーパートロフェオ」がデビューしており、「ガヤルドLP570-4スーパートロフェオ」とともにサーキットで熱戦を繰り広げます。
また2015年で4シーズン目を迎えるアジアシリーズについては、これまで日本では1会場のみでの開催でしたが、今年は第1ラウンドを富士スピードウェイ(6月20、21日)、第2ラウンドをツインリンクもてぎ(7月11、12日)と、2つの会場で行うこととなりました。日本の皆さまに、ランボルギーニの魅力に触れていただく機会が増えるかと思います。
このほかにも、今年の1月末にはFIA-GT3規定に適合した「ウラカン GT3」を発表しました。2015年シーズンからヨーロッパで開催されるブランパン耐久シリーズに参戦しますので、こちらもご注目ください。
――全国の『webCG』読者に一言お願いします!
ランボルギーニは常に革新的な技術を追求したモデルを発表し続けています。2015年においても、皆さまを引きつける魅力的なスーパースポーツカーを発信していきますので、どうぞご期待ください。
(インタビューとまとめ=webCG 堀田剛資/写真=峰 昌宏、ランボルギーニ・ジャパン)

堀田 剛資
猫とバイクと文庫本、そして東京多摩地区をこよなく愛するwebCG編集者。好きな言葉は反骨、嫌いな言葉は権威主義。今日もダッジとトライアンフで、奥多摩かいわいをお散歩する。
-
NEW
開幕まで1週間! ジャパンモビリティショー2025の歩き方
2025.10.22デイリーコラム「ジャパンモビリティショー2025」の開幕が間近に迫っている。広大な会場にたくさんの展示物が並んでいるため、「見逃しがあったら……」と、今から夜も眠れない日々をお過ごしの方もおられるに違いない。ずばりショーの見どころをお伝えしよう。 -
NEW
レクサスLM500h“エグゼクティブ”(4WD/6AT)【試乗記】
2025.10.22試乗記レクサスの高級ミニバン「LM」が2代目への代替わりから2年を待たずしてマイナーチェンジを敢行。メニューの数自体は控えめながら、その乗り味には着実な進化の跡が感じられる。4人乗り仕様“エグゼクティブ”の仕上がりを報告する。 -
NEW
第88回:「ホンダ・プレリュード」を再考する(前編) ―スペシャリティークーペのホントの価値ってなんだ?―
2025.10.22カーデザイン曼荼羅いよいよ販売が開始されたホンダのスペシャリティークーペ「プレリュード」。コンセプトモデルの頃から反転したようにも思える世間の評価の理由とは? クルマ好きはスペシャリティークーペになにを求めているのか? カーデザインの専門家と考えた。 -
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。