新型スポーツ「トヨタ86(ハチロク)」初公開
2011.11.28 国産車■トヨタ、小型FRスポーツカー「86」のプロトタイプを初公開
トヨタ自動車は、第42回東京モーターショーに出展を予定している小型FRスポーツカー「86(ハチロク)」のプロトタイプモデルを、2011年11月27日に公開した。
これまで「FT-86」の名で展示されてきたトヨタの新しい小型FRスポーツカーは、市販されるにあたり「86(ハチロク)」の車名が与えられた。
「今一度、クルマの夢や楽しさを提供したい」と考えるトヨタと富士重工業(スバル)の思いが一致し、操る楽しさを体感できる「直感ハンドリングFR」をコンセプトに共同で開発された。また今後、多様なカスタマイズ商品などが展開され、かつてのAE86型カローラレビン/スプリンタートレノのように、自分だけの1台を作り上げる楽しみも提案されるという。
トヨタとスバルの共同開発の象徴ともいえるのがエンジンだ。スバルの水平対向4気筒エンジンをベースに、トヨタの直噴技術であるD-4Sを組み合わせている。2リッターの自然吸気エンジンで200ps/7000rpmと20.9kgm/6600rpmという高出力を実現しながら、同クラスのセダンに匹敵する環境性能を確保したとうたわれる。無鉛プレミアムガソリン指定で、燃料タンク容量は50リッターと発表されている。
スポーツカーにふさわしいハンドリングを実現するためには、軽量でコンパクトな専用FRプラットフォームが開発された。低い重心を特徴とする水平対向エンジンを、車体前部でキャビン方向に寄せた、いわゆる「フロントミドシップ」位置に配置することにより、車両の低重心化と低慣性化を達成。フロントシートのヒップポイントは、トヨタブランドの市販車としては最も低い約400mmに設定されている。
また、レジャー用途にも柔軟に対応するように、トランクスペースなどに十分な容量が与えられている。後席の背もたれを前に倒すことによって、スポーツ走行用のタイヤ4本と工具類、あるいはゴルフバッグなら2セットが収納可能になるという。
プロトタイプのボディーサイズは全長×全幅×全高=4240×1775×1300mm。ホイールベースは2570mm、トレッドは前1520/後1540mmと発表されている。トランスミッションは6段MTの他、トルクコンバーター式の6段ATも用意され、サスペンションは前マクファーソンストラット/後ダブルウィッシュボーンである。また、ブレーキは前後ともベンチレーテッドディスクとされ、タイヤは前215/40R18、後225/40R18と異なるサイズが装着される。
エクステリアデザインは、「キーンルック」と呼ばれるフロントで獲物を捕らえるようなまなざしを表現。サイドビューではトヨタスポーツのヘリテージをモチーフとして用いながら、ウィンドウグラフィックやリアフェンダーに現代的なアレンジを加え、さらにリアビューでは、ワイドで安定感のあるスタンスと小型スポーツカーならではの軽快感の演出が追求されている。
一方、インテリアでは、ハードなドライビングに対応しうるよう、機能性と操作性に重点を置き、それぞれのパーツの素材、形状、配置を吟味したという。フロントシートは、スポーツ走行に耐えられるように人体を面で支える断面を追求した。またマニュアルシフトの操作性を考慮し、肘部が当たりにくい形状としたとのこと。ステアリングホイールはトヨタで最小となる直径365mmの真円タイプを採用し、最適な断面形状を実現して操舵(そうだ)のしやすさと握り心地を考慮したという。
(webCG 竹下)
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。