三菱、登山家の野口 健に「アウトランダーPHEV」を提供
2017.06.21 自動車ニュース![]() |
三菱自動車は2017年6月21日、同社のアンバサダーを務める登山家の野口 健氏に「三菱アウトランダーPHEV」を貸与すると発表。東京・目黒のショールームにて納車式を実施した。
![]() |
![]() |
![]() |
今回の車両提供は、多数の自動車部品会社が位置することから三菱と密接な関係がある、岡山県総社市の環境観光大使を野口 健氏が務めていたことから実現したもの。野口氏は現在、震災などの際に避難所にテント村を開設し、被災者を支援する「テント村プロジェクト」を推し進めており、被災地での電力源として「アウトランダーPHEV」に注目していた。
今回の納車式でも、「熊本地震の際に、エベレストのベースキャンプを益城町に持って行った。あのときにアウトランダーが数台あれば、(テントを利用した)600人分の明かりを確保できたのではと思っている」「今、震災を想定したテント村のパッケージを検討している。そのなかにアウトランダーがあれば、電気をつけられるし、夏なら大型テントにクーラーを付けられる。本部の冷蔵庫も稼働できる」と述べ、ガソリンさえあれば電力を供給できるアウトランダーPHEVの活用に期待を寄せた。
また幼少期をエジプトで過ごした野口氏は「ダカールラリーでの三菱の活躍が誇らしかった。三菱は売上高の約8割が海外と、日本より海外で高く評価されている。アウトランダーも米国ですごく注目されているし、日本でもアピールしないといけない」と、三菱のアンバサダーとしての意気込みを述べた。
(webCG)
関連キーワード:
アウトランダーPHEV,
三菱, 自動車ニュース