第4回:CG ROBOT RACING TEAM 2019 シーズンリポート Vol.1
殊勲のポイント獲得 2019.05.02 池島実紅の「挑戦! 86/BRZ Race」 2019年3月23日~24日、三重県の鈴鹿サーキットを舞台に開幕を迎えたTOYOTA GAZOO Racing 86/BRZ Race 2019。今季もCG ROBOT RACING TEAMは、プロフェッショナルシリーズに井口卓人選手、久保凜太郎選手、そしてクラブマンシリーズのエキスパートクラスに池島実紅選手を擁し、3台のスバルBRZで全8大会からなるシーズンに臨む。ついにオープニングラウンドを迎えたCG ROBOT RACING TEAMはその週末、どんな軌跡をたどったのだろう。(『CG』2019年6月号から転載)
凛太郎の闘魂
TOYOTA GAZOO Racing 86/BRZ Raceシリーズに臨み始め、今年で4シーズン目を迎えるCG ROBOT RACING TEAM。とりわけ、佐野泰弘エンジニアが技術面を統括する現体制へと移行した2016年シーズンには、久保凜太郎、井口卓人の両選手がそろって登壇した“ダブル表彰台”や終盤の十勝、鈴鹿ラウンドでは井口選手が2連勝を遂げるなど、シリーズに旋風を巻き起こした。が、この2年ほどは、持ち前の速さと結果がなかなか結びつかず。だからこそ、2019年こそはそんな“壁”を打ち破りたい――チームクルーはそんな思いとともに鈴鹿入りしていた。
しかし、プロフェッショナルシリーズの予選に臨んだCG ROBOT RACING TEAMの結果は、凜太郎選手が16番手、井口選手は19番手。計32台が並ぶスターティンググリッド中団に埋もれる形になってしまった。
参戦チームの多くが、冬の間、精力的に走り込みを重ねたことに加え、ブリヂストン、ダンロップ、グッドイヤーといった3大ブランドが繰り広げる“タイヤ戦争”に、今季からトーヨータイヤと韓国のハンコックが新たに加わったことで、タイヤのパフォーマンスがこれまで以上に雌雄を決する状況となったことが大きい。CG ROBOT RACING TEAMが使用するブリヂストン勢からは、#86近藤 翼選手がポールポジションを奪取したが、CG ROBOT RACING TEAMの2台は、オーバーステア状態を解消することができず、いつものスピードを披露することができなかった。
が、翌日の決勝(8周)では2人のドライバーが大いに気を吐いた。とりわけ、#87凛太郎選手は、スタート直後に発生したアクシデント処理のため、セーフティーカーランが導入される難しいコンディションをものともせず、7周目には入賞圏内の10番手にポジションアップ。そのままチェッカーを受けると、殊勲の1ポイントをチームにもたらした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
次戦は初の“2レース制”
一方、今季はクラブマンシリーズのエキスパートクラスに挑む池島実紅選手は、オフの間の走り込みがなかなかできなかったにもかかわらず、出走台数31台のうち、予選12番手につけた。決勝はプロフェッショナルシリーズ同様、アクシデントが多発する荒れ模様の展開となったが、池島選手はタイヤウエアを冷静にマネジメント。残念ながらあと一歩で入賞圏内とはならなかったが、これまでのベストリザルト・タイとなる11位でフィニッシュ。残り7大会での飛躍が大いに期待される結果を残した。
次戦の富士(4月20日~21日)は、今年から導入された“2レース制”が、プロフェッショナル/クラブマンの両シリーズで実施される最初のラウンドとなる。予選終了後に第1レースが行われ、翌日曜には、第1レース決勝結果をそのままグリッド順として第2レースがスタート。しかも第1、第2レースを通じて、使用できるタイヤはわずかに1セット。シリーズに参戦するエントラントが誰も経験したことのない“未知の領域”で、勝負が展開される86/BRZ Race。シリーズは、これまで以上に興味津々の度を増すこと、請け合いである。
(文=早田禎久/写真=服部真哉)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
-
第16回:CG ROBOT RACING TEAM 2019シーズンリポート Vol.7 2019.11.2 全8戦で争われる「トヨタ86」と「スバルBRZ」のワンメイクレース、86/BRZ Raceもいよいよ最終戦。CG ROBOT RACING TEAMのメンバーは、岡山でのラストランをどのように戦った?
-
第15回:自信と希望が湧いてきた 2019.10.31 2019年シーズンの86/BRZ Raceもいよいよラストの岡山ラウンド。クラブマンシリーズ エキスパートクラスに参戦してきたレーサー池島実紅は、2ヒート制の最終戦をどのように戦った?
-
第14回:CG ROBOT RACING TEAM 2019シーズンリポート Vol.6 2019.10.1 「トヨタ86」「スバルBRZ」のワンメイクで争われる、86/BRZ Race。ツインリンクもてぎでの一戦で、CG ROBOT RACING TEAMのドライバー3人は、それぞれ渾身(こんしん)の走りを見せてくれた。
-
第13回:まさかのペナルティー 2019.9.26 全8戦で争われる86/BRZ Raceは、シーズン終盤に突入。2019年9月14日~15日にツインリンクもてぎで第7戦が開催された。CG ROBOT RACING TEAMの戦いぶりを、臨場感あふれる写真とともにリポートする。
-
第12回:CG ROBOT RACING TEAM 2019シーズンリポート Vol.5 2019.8.30 「トヨタ86」「スバルBRZ」のワンメイクで争われる、86/BRZ Race。北海道の十勝スピードウェイで開催された第6戦は、CG ROBOT RACING TEAMにとって、よろこびと悔しさを味わうレースとなった。
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。