第13回:まさかのペナルティー
2019.09.26 池島実紅の「挑戦! 86/BRZ Race」2019年9月14日~15日にツインリンクもてぎで開催された「GR 86/BRZ Race」第7戦。チームメイトの井口卓人選手、久保凜太郎選手はダブルエントリーのため、とても忙しいレースウイークとなりました。しかし、スーパー耐久との併催となった茂木大会はいつも以上に盛り上がり、たくさんの方に応援していただけてうれしかったです! そんな大会の模様を、クラブマンシリーズ エキスパートクラスで#89をドライブした私、池島実紅がリポートします。
(文=池島実紅/写真=池島実紅、CAR GRAPHIC)
-
1/16毎戦恒例の全体撮影! “チームの仲良し感”がいつも以上に伝わる写真になりました! 今大会は6人のディーラーメカニックさんと一緒に頑張りました。ほとんどの方がサーキットに来るのもレースを見るのも初めて! ということで、少し緊張気味でした。
-
2/16今大会はプロフェッショナルシリーズの専有走行から始まりました。結果は井口選手11番手、久保選手20番手となりましたが、両者とも「ポイント圏内に入れる」という手ごたえを感じながら、明日の予選に向けていい雰囲気の中で走行を終えました。
-
3/16次は私がエントリーしているクラブマンシリーズ エキスパートクラスの専有走行です。結果は14番手となりました。少しセットアップを変更してよりよい方向にシフト、内容のある走行ができました。
-
4/16作業の前にみんなでお昼ごはん! お昼は基本的に、みんな同じ時間に食べます。ごはんを食べるときが一番コミュニケーションをとることができる。とても楽しく、とても大切な時間です。
-
5/16お昼ごはんを食べ終わったら予選に向けての準備です。今回は1台トランスミッションの交換があったので、全員で内容を確認しながら作業を進めていきました。
-
6/16トランスミッション載せ替え作業終了後は、いつもと同じようにギアをなじませるため念入りに試運転をして、調子を確認! しかしディーラーメカニックさんたちは不安そうな表情……作業を無事終えたのにどうしたのかな? と思い声をかけてみると、「あまりにも真剣に、念入りに試運転しているのを見て、何かミスをしてしまったのでは? 違和感があるのかも……」と不安に思っていたそうです。念入りな試運転の理由を説明すると、とっても安心した様子。「明日も気を抜かずに頑張ります!」と言ってくれました。
-
7/16予選はクラブマンシリーズ エキスパートクラスから始まりました。結果は18位と、専有走行よりも順位を落としてしまいました。特に「ミスをしてしまった!」ということもなく、かなり頭を悩ませた予選でした。
-
8/16次はプロフェッショナルシリーズの予選です。後半にアタックをする予定だったため、メカニックさんのiPadで前半にアタックしている車両のタイムを確認。鈴鹿サーキットとツインリンクもてぎは、現地にいればアプリでセクタータイムまで見ることができるので、とっても便利です!
-
9/16今回はとってもリラックスして笑顔で予選に臨んだ先輩方。2台一緒にコースインし、井口選手(写真右)8位、久保選手(同左)12位と、ともにポイントを狙えるポジションにつけました!
-
10/16クラブマンシリーズ エキスパートクラスの決勝グリッドです。グリッドではディーラーメカニックさんも全員集合。ほかにもスバルの旗を持ったたくさんの方が応援に来て声をかけてくれました!
-
11/16決勝前半はペースが上がらず、順位を落として苦しい展開に……。その後、我慢の走りをする中、レース中盤にかけて、周りのマシンもタイヤとブレーキがタレてペースが落ちてきたところから挽回し、なんとか15位でチェッカーを受けました。しかしゴール後、レース中盤で発生した接触がペナルティーの対象となり、私はゴールタイムから30秒の加算。25位という結果になりました。
-
12/16次はプロフェッショナルシリーズの決勝です。井口選手、久保選手のグリッドはスーパー耐久のチームも応援に駆けつけ、とてもにぎわいました。
-
13/16いつもグリッドには行くものの、こんな写真はこれまであまりなかったかも!? このときは、運転席におさまる井口選手とブレーキの“タレ方”や路面の状況などについて、私(写真左)のレースでの様子を伝えていました。先輩方に状況について聞いてもらえるようになったのは、私にとってとてもうれしいことです! まだまだ教えてもらうばかり、足りないことばかりですが、少しずつ成長できているのかな? と。小さなことかもしれませんが、自信にもつながります。
-
14/16いよいよスタート! 井口選手はスタートでフライングの裁定から、残念ながらドライブスルーペナルティー。久保選手は怒涛(どとう)の追い上げを見せ、5位でチェッカー! なかなか抜けないといわれているこのツインリンクもてぎで、ここまでの追い上げをした久保選手の勢いは本当にすごかったです。
-
15/16全スケジュールが終わった後は、車検、公道走行チェックを行います。完了すると撤収作業。力作業でどんどん積み込む! のではなく、頭を使ってパズルのようにうまく組み合わせていかないと、荷物が搬送車に入りきらないのです。でも、全員で力を合わせてあっという間に片付きました!
-
16/16今大会はペナルティーの裁定が下されるという内容になり、応援していただいている方、チームには本当に申し訳なく思っています。思ったように「BRZ」の力を発揮させられず、とても悩んだレースウイークでした。次戦はいよいよ最終戦岡山大会。笑顔で次の目標が立てられるように、また、皆さんにいいご報告ができるように、できることを精いっぱいして挑みたいと思います! 次戦も応援よろしくお願いいたします!