クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

これはブランド化するクロカンへのアンチテーゼだ! 新型「ディフェンダー」を見たwebCG編集部員のひとり言

2019.11.18 デイリーコラム 堀田 剛資
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

あれ、なんか安くない?

先週散々デザインの話をしておいて、またかよ(嘆息)」とおっしゃる向きもおるやもしれぬが、ご勘弁ください。なにせ1948年の誕生以来、初のフルモデルチェンジ。吉事であり、お祭りなのです。盛り上げさせてくださいヨ。……なんの話かというと、新型「ランドローバー・ディフェンダー」のお話である。“下手の横好き”的クロカン大好き人間としては、まだまだ気になるところ、知りたいところ、語りたいところがたくさんある。うんざりしつつも、ぜひお付き合いくださいまし。

さてさて。過日、新型ディフェンダー日本導入の報が列島を駆け巡った折、なにが最も世間を驚かせたか? 導入時期の“早さ”もそうだが、それ以上に価格だったろうと思う。3ドアの「90」が489万円から678万7000円、5ドアの「110」が596万7000から745万円。その値付けに、「あれ? (覚悟してたより)安くね?」と思った人は少なくないはずだ。

それもそのはず。ネットでちょいと中古車検索をかければ分かるが、日本に並行輸入されていた従来型のお値段は、最終スペックでおおむね800万円から。1000万円オーバーという個体もザラだ。導入発表の折には、知古の友(ただしブルジョア)から「『G』と比べてどうなの!?」とデンワでからまれたが、確かに従来型の並行輸入車は、「メルセデス・ベンツGクラス」と比較検討するような高価格車だった。

それが、新型はこのお値段。しかもインポーターの関係者は「正規導入のあかつきには、エントリーグレードとしてもっと安価なモデルも入れる」と鼻息が荒いのだからスバラシイ。ジャガー・ランドローバーとしては久々の(失礼!)明るいネタであり、この波に乗るしかない! ということなのだろう。ちなみにだが、現行Gクラスは全ラインナップが1000万円を超えている。

いよいよ登場した新型「ランドローバー・ディフェンダー」(右)と、ご先祖様にあたる「ランドローバー・シリーズI」(左)。
いよいよ登場した新型「ランドローバー・ディフェンダー」(右)と、ご先祖様にあたる「ランドローバー・シリーズI」(左)。拡大
日本では2019年11月3日に「ファーストエディション」の予約受注が開始され、わずか4日で150台が完売となった。
日本では2019年11月3日に「ファーストエディション」の予約受注が開始され、わずか4日で150台が完売となった。拡大
日本における従来型「ディフェンダー」の正規販売は2005年8月に終了しているが、その人気の高さから、多くの個体が並行輸入された。
日本における従来型「ディフェンダー」の正規販売は2005年8月に終了しているが、その人気の高さから、多くの個体が並行輸入された。拡大
現在の「メルセデス・ベンツGクラス」の価格は、「G350d」が1192万円、「G550」が1623万円、メルセデスAMGの「G63」が2114万円(!)となっている。
現在の「メルセデス・ベンツGクラス」の価格は、「G350d」が1192万円、「G550」が1623万円、メルセデスAMGの「G63」が2114万円(!)となっている。拡大
ランドローバー ディフェンダー の中古車webCG中古車検索

もともと“高嶺の花”なクルマじゃなかった

もののついでに、イギリス本国の公式サイトで本国価格を調べたところ、今のところ90のお値段はアナウンスされておらず、110が4万5240ポンド(約630万円)、「110ファーストエディション」が5万8860ポンド(約820万円)ときた。対してGクラスは9万6180ポンド(約1340万円)から。(いずれも20%の付加価値税を含む) 付加価値税と消費税の税率を鑑みると、おおむね日本市場と同じポジションといったところか。もちろんディフェンダーとGの“位置関係”も、特に変わらない。

興が乗ってきたので、従来モデルが現役だったころの日本での価格も調べてみた(何でもすぐにネットで調べられる。いい時代ですね)。ディフェンダーが正式導入されていたのは2005年までで、当時の値段は「110S」が449万4000円、「110SE」が470万4000円ナリ。他のモデルの値段を見ると、懐かしの100系「トヨタ・ランドクルーザー」が443万1000円から588万円、Gクラスが896万7000円から1606万5000円。(いずれも消費税5%を含む) そもそもディフェンダーは、過度に高額で“高嶺(たかね)の花”な存在ではなかったのだ。

もっとも、前回触れた通り、新型ディフェンダーは従来型とは似て非なるもの。リバイバルモデルによくあるように、「これは新世代ランドローバーのアイコンなんですヨ」とか言って高額のプライスタグも付けられただろうに、そうはしなかったジャガー・ランドローバーの心根に、素直に拍手を送りたい。ぱちぱち。

もうひとつ興味深いのは、四角四面の古式ゆかしきクロカンスタイルを貫くGが、荒野よりむしろ夜の六本木が似合うラグジュアリーカーとなっているのに対し、すっかりモダンなみてくれとなったディフェンダーのほうが、クラシックなクロカンのあるべきポジションにとどまろうとガンバっている点だ。

イギリスといえばランドローバーの“本国”なのに、なぜかいまだに「90」の価格が発表されておらず。ひょっとしたら現地では、日本と同じように「メーカーは本国市場をおろそかにするな~!」との声が上がっているかもしれない。
イギリスといえばランドローバーの“本国”なのに、なぜかいまだに「90」の価格が発表されておらず。ひょっとしたら現地では、日本と同じように「メーカーは本国市場をおろそかにするな~!」との声が上がっているかもしれない。拡大
日本に正規導入されていたころの「ディフェンダー」の値段は、「トヨタ・ランドクルーザー」(「レクサスLX」の日本仕様である「シグナス」は除く)とおおむね同額だった。
日本に正規導入されていたころの「ディフェンダー」の値段は、「トヨタ・ランドクルーザー」(「レクサスLX」の日本仕様である「シグナス」は除く)とおおむね同額だった。拡大
これはブランド化するクロカンへのアンチテーゼだ! 新型「ディフェンダー」を見たwebCG編集部員のひとり言の画像拡大
泥濘(でいねい)の中を突き進む「ディフェンダー」の図。ランドローバーのメディアサイトに掲載されている写真はこんなのばかりで、夜の街で見えを切ったような写真は、一切ない。さすが。分かってるね!
泥濘(でいねい)の中を突き進む「ディフェンダー」の図。ランドローバーのメディアサイトに掲載されている写真はこんなのばかりで、夜の街で見えを切ったような写真は、一切ない。さすが。分かってるね!拡大

ワークホースとしても復活なるか?

ヨンク乗りの皆さまはうすうすお気づきだろうが、デザインや機能・装備など、他車にはない分かりやすいアイコンを備えたクロカンは、一部でブランド化が進み、なんだかよくわからないことになっている。ランクルのレクサス版とか、GのAMG版とかはその好例だろう。

もちろん、あれはあれで魅力的だし、欲しいと思う人が確かにいる“正しい商品”なのだろうが、記者のような古臭いヲタクとしては、バカ高いプライスタグを見るにつけ、ゴージャスなフェンダーやエアロパーツでクリアランスをそがれたディメンションを見るにつけ、「……なんか違わない?」「クロカンって、そういうクルマだったっけ?」と思ってしまうのだ。

そんな中、モノコック+四輪独立懸架という、原理主義者からしたら裏切以外のなにものでもないスペックで登場した新型ディフェンダーが、むしろ「クロカンはこき使われてナンボ」というスタンスを示していたのが記者には興味深かった。先述の価格もさることながら、本国ではバン仕様も追って追加されるというのだ。日本導入の予定はないらしいが。

ここで、「バン仕様のクロカン」という響きに懐かしさを感じてしまったアナタは、かなり古参のヨンクマニア。今ほど乗用車ライクになる前、クロカンにとってバンというのはお約束の仕様だった。というか、かつてのヨンクはみんなバンで、ワゴン(乗用車)なんて存在しなかったのだ! ……というのはさすがに昔話過ぎるが、従来型でも業務用モデルがディフェンダーにとって重要な位置を占めていたのは事実。ランドローバーは新型でも、ある程度は「ナナマル」や「ジムニー」的使われ方&売れ方を想定しているのだろう。

地球上のあらゆるところ……それこそ“おひざ元”のイギリスでさえ、ワークホースとして活躍している和製クロカン勢から、ディフェンダーがどれだけ“領土”を取り戻せるか。ちょいと見ものである。

(文=webCGほった/写真=ジャガー・ランドローバー/編集=堀田剛資)

2012年に登場した「メルセデス・ベンツG65 AMG」のお値段は、まさかの3250万円! ……クロカンって、そういうクルマだっけ? 
2012年に登場した「メルセデス・ベンツG65 AMG」のお値段は、まさかの3250万円! ……クロカンって、そういうクルマだっけ? 拡大
新開発の「D7x」プラットフォームが用いられた新型「ディフェンダー」。ボディーはアルミモノコックで、足まわりは四輪独立懸架となっている。
新開発の「D7x」プラットフォームが用いられた新型「ディフェンダー」。ボディーはアルミモノコックで、足まわりは四輪独立懸架となっている。拡大
2019年のフランクフルトショーに展示されていた、国際赤十字・赤新月社連盟仕様の新型「ディフェンダー」。従来型と同じく、新型も世界中で活躍することとなるか?
2019年のフランクフルトショーに展示されていた、国際赤十字・赤新月社連盟仕様の新型「ディフェンダー」。従来型と同じく、新型も世界中で活躍することとなるか?拡大
ランドローバーのおひざ元、イギリスで販売される「トヨタ・ランドクルーザー コマーシャル」。
ランドローバーのおひざ元、イギリスで販売される「トヨタ・ランドクルーザー コマーシャル」。拡大
堀田 剛資

堀田 剛資

猫とバイクと文庫本、そして東京多摩地区をこよなく愛するwebCG編集者。好きな言葉は反骨、嫌いな言葉は権威主義。今日もダッジとトライアンフで、奥多摩かいわいをお散歩する。

デイリーコラムの新着記事
デイリーコラムの記事をもっとみる
関連キーワード
関連サービス(価格.com)
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。