「アウディA7スポーツバック」が日本上陸
2011.05.17 自動車ニュース「アウディA7スポーツバック」が日本上陸
アウディジャパンは2011年5月17日、大型5ドアハッチバックの「A7スポーツバック」を発表。同日販売を開始した。
2010年8月に本国ドイツで発表された「A7スポーツバック」。クーペのスポーティさとセダンのプレステージ性、そしてアバント(ステーションワゴン)の実用性を兼ね備えた“4ドアクーペ”ふうの5ドアハッチバックである。なだらかな弧を描くルーフがエレガントな雰囲気を演出し、一方で、精密なプレスラインと引き締まった面構成がスタイリングにシャープな表情を与えている。
ボディサイズは全長×全幅×全高=4990×1910×1430mmと、「A8」と「A6」のちょうど中間に位置する大きさだ。ボディの骨格部にはA8のアルミスペースフレームではなく、独自のスチールモノコックを採用し、ドア、ボンネット、テールゲートなどのアウターパネルや、フロントサスペンションアッパーマウントなどがアルミとなる。アルミの使用率はボディ全体の20%以上にのぼり、全スチール製と比較した場合、約15%軽量に仕上がっているという。
リアのラゲッジスペースは、後席のシートバックを起こした状態で535リッター、倒せば1390リッターにまで拡大できる。シートバックは60:40の分割可倒式。テールゲートはパワークロージング機構を装備しており、ワンタッチ操作で開閉が可能だ。
一方インテリアでは、ダッシュボードデザインにアウディの他モデルにも見られる「ラップアラウンド」と呼ばれる手法が用いられている。これはベルトラインがダッシュボード上面で水平にキャビンを取り囲み、ドアトリムへつながるもの。ヨットのベルトラインをモチーフにしている。高品質なミラノレザーシート、タッチパッドと8インチの大型液晶モニターを備える最新世代の「MMI(マルチメディアインターフェイス)」「BOSEサラウンドサウンドシステム」を標準とするなど、装備は充実している。
搭載されるエンジンは、300psを発生する3リッターV6直噴スーパーチャージャー付きガソリンユニットのみ。これにデュアルクラッチトランスミッション「7段Sトロニック」と、軽量化とレスポンスの向上を実現したクラウンギア式センターデフを採用したクワトロ4WDシステムが組み合わされる(グレード名は「3.0 TFSI」)。また、スタートストップシステムやエネルギー回生機構も搭載され、環境性能にも配慮が払われている。
ボディカラーは全10色を用意。右ハンドルのみの設定で、価格は879万円とされた。年間1000台の販売を目指す。
(webCG 竹下)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |